こんにちは、アクセスアップの富井です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
Web集客で最も重要なことは「検索するユーザーの視点に立つこと」です。どんなに魅力的なサービスや商品であっても、ユーザーが使う言葉(キーワード)がタイトルや本文に設定されていなければその存在を知ってもらうことはできません。まだまだ中小企業にはこのキーワード選定のミスが多く、「自分たちが使う言葉」で設定してしまっているケースがよくあります。
例えば建築会社の場合だと、「高断熱窓」や「リノベーション施工」など、業界の人が使う専門用語を設定したとしても、一般の人はそんな言葉では検索しません。また、「〇〇建設株式会社」などと会社名だけを設定して終わり、というケースも多く見られます。
キーワード検索からの集客で重要なことは、"お客様が実際に検索する言葉"を選ぶことから始まります。「所沢市+窓リフォーム+補助金」や「所沢市+車検+車種+費用」のように、地域名と業種以外にもうひとつふたつのキーワードの組み合わせを意識することが出発点。これを実践するだけで、ホームページの集客力は変わってきます。
結論として、まずは自社のサービスに関連するユーザー目線のキーワードを洗い出し、コンテンツに反映させることが、集客の第一歩なのです。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
例えば、所沢市で住宅リフォームや外構工事を行うA社では、以前は「〇〇工務店」とだけ設定されたホームページで集客していました。ところが、アクセス数は一日ほぼゼロ件。全く問い合わせはありませんでした。
そこで、サイトリニューアル時に「所沢+庭リフォーム+〇〇」「所沢+ガレージ工事+〇〇」といった地域+サービス+αのキーワードを何十個も絞り出し、それぞれのキーワードに沿ったページを作りました。するとなんと制作途中から1件、2件、3件と問い合わせが入るようになったのです。
この事例は、業界的に面倒だという理由と、ITリテラシーが低いという点から、ここまでする工務店はさほどなく、この複数語検索ではライバル会社がグッと減ることから、集客効果が大きく変わることを示しています。
なぜ検索キーワードを意識するだけで結果が変わるのでしょうか。それは、検索エンジンは「ユーザーが使う言葉」を最優先に表示するからです。業界用語や自社内で使う専門用語でなく、お客様が実際に入力する言葉を分析し、ページタイトルや本文に自然に組み込むことが重要です。
通販サイトなどでは、当たり前の作り方ですが、他業界では数ページの並列なサイトを作りがちです。そうなるとどうしてもキーワードが同じになりがちで、競合との差別化が難しくなります。そこで、通販サイトを参考にトップページ配下にカテゴリーページを複数設け、さらにその配下に詳細ページを作ることで、3つ目4つ目の関連キーワードが分散され、「地域名+サービス名+"詳細ニーズ1"+"詳細ニーズ2"」のような複合キーワードに対応できるページ構造を作ることができます。
これにより、集客間口が広がり、特定ニーズのお客様にも届きやすくなります。
これまでのことをまとめると、Web集客の出発点は「お客様が使う検索キーワードを知ること」です。さらに、カテゴリーページと詳細ページを組み合わせたサイト構造にすることで、キーワードが分散され、複合キーワードにも対応可能になります。これにより、「地域名+サービス名+"具体的ニーズ"」といった検索にもヒットしやすくなり、アクセス増加や問い合わせ増加につながります。
結論として、ユーザー目線でキーワードを整理し、ページ構成を工夫することが、中小企業でも効率的に集客できる最も重要なポイントです。
この手法では、1ページあたりの集客数は少なくなってしまいますが、そんな少ない集客数のページが数十~数百もあると、全体のボリュームが増え1日100件以上のアクセス数も夢ではなくなります。実際に、地元密着型のクリーニング店や自動車修理業などで達成している例もありますので、是非とも実践してみてください。
地元でのWeb集客を成功させるには、まず検索キーワードの分析から。キーワードを整理し、自社サイトに反映させるだけで、集客力は大きく変わります。自社のホームページでどんなキーワードが有効か迷ったら、当社の無料キーワード診断サービスをご活用ください。プロの目線で最適なキーワードを提案し、集客アップにつなげます。今すぐお問い合わせを。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11