こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
今日は「GoogleとYahoo!の違いとは?それぞれにSEO対策は必要?」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
かつてGoogleとYahooは、別の検索エンジンを使用していたので明確な差がありました。
しかし現在はYahooもGoogleの検索エンジンを導入しています。
では、検索結果はどちらも同じ結果が出るのかと思いきや、やはり違いはあるわけです。
Yahoo!とGoogleの検索結果で異なるもののというと以下の4つが挙げられるかと思います。
SEO対策の観点で行くと、検索エンジン毎の対策は必要ありません。
提供サービスの違いから、通販サイトやニュースサイトの上位表示に違いは出ますが、サイト記事の上位表示に関わる検索エンジンはYahoo!でもGoogleの検索エンジンを導入しており、現在も検索結果に反映させるために使用しています。
そのため、SEO対策においては、Google検索で上位表示されるように考え、実行していくことが大事です。
GoogleやYahooでの検索は見た目が異なりますが、検索結果はそれほど大きく異なることはありません。
いま、あなた(貴社)のホームページがGoogle検索で上位表示されているのであればYahoo検索でも上位表示されます。
この上位表示の価値というのは、とっても高いものなんです。
検索されて一番初めに表示された画面にあなたの(貴社)のホームページが出てくるということは、ユーザーに見てもらえる確率が格段に上がります。
検索結果の上下に表示されている広告は、それなりに大きな費用が発生するものなんです。
だけど、SEO対策が成功して検索結果上位表示されれば、特別な費用が発生することなく一等地に店を構えていることと同様の価値があるわけです。
あなたが何か検索した場合、表示された画面は何ページ目までめくって見ますか?
開いても2~3ページまでというところなのではないでしょうか。
弊社には、検索結果上位表示成功事例が複数ございます。
ぜひご相談くださいね。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11