所沢市のホームページ制作 | キーワード検索で見つけられる会社へ!

ページビューで差がつく!所沢の車屋向けホームページ集客

ページビューで差がつく!車屋向けホームページ集客

2025.10.16

こんにちは、アクセスアップの富井です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

ホームページの効果がいまひとつ出ていない会社に多いのが、「アクセス数(ページビュー)なんて気にしても意味がない!」と思い込み、アクセス解析結果を確認していないケースです。

実は、このアクセス解析では、"ページビュー"や"滞在時間"が数値で確認でき、これこそ、問い合わせ数に直結する最重要指標となっています。特に所沢のように地域密着で商圏が限られている場合、広告に頼るより自社サイトの閲覧データを見直すことが集客改善の近道になります。

例えば、1ページしか見られず別のサイトに移動してしまう"離脱"があった場合は「内容が薄い」か「もっと深い情報への導線がない」可能性が高いと考えられます。逆に平均滞在時間が長ければ、ユーザーは興味を持って情報を読んでいる証拠。こうした数値を週1回でもチェックすることで、ホームページの改善点が自然と見えてきます。

今日のブログでは、実際にページビューを意識して問い合わせを増やした所沢の車屋さんの事例を紹介しながら、どんな数字を目安にすればいいのか、そしてどう改善すれば反応が変わるのかを具体的に説明したいと思います。

ページビューで差がつく!所沢の車屋向けホームページ集客

【著者プロフィール】 

株式会社アクセスアップ/富井清和

1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。


サイト構成と内容改善で月1件→10件の問い合わせに

ページビューで差がつく!所沢の車屋向けホームページ集客

所沢市内で車検と中古車販売を行う「(仮称)A自動車」では、サイトをリニューアルする前まではアクセス解析結果をほとんど見ていませんでした。トップページのPV(ページビュー)は1日十数件。そして問い合わせはほとんどない。つまり"見られる数も行動もない"悲しい状態でした。

そこでリニューアル時にボリュームあるサイト構成に変更し、各ページの内容も写真や文字情報を増やすなど大幅に改善。例えば、①車検の流れと費用を車種毎に写真付きで紹介する詳細ページを設置。②各ページ下部に「見積もり依頼はこちら」のボタンを設置。さらに③事例ページの更新頻度は週1回に設定するなど行いました。

すると平均滞在時間が約1分から2分に上がり、ページビューは約2倍に。その結果、リニューアル前は月1~2件だった問い合わせが10件前後まで増えました。

データを見てその数値を"想像"ではなく"事実"と判断したことが、成果の分かれ目だったといえます。

数値の見方と、見るべき3つのポイント

ページビューで差がつく!所沢の車屋向けホームページ集客

アクセス解析ツール(例:Google AnalyticsGoogleサーチコンソール)で確認すべきポイントは3つあります。

  1. 平均ページビュー数:1回の訪問で何ページ見られているか。2.0以上なら良好。
  2. 平均滞在時間:1分未満なら内容が薄い、2分以上なら興味を持たれている。
  3. 離脱率:最後まで見られず離れる割合。60%を超えるページは要改善です。

重要なのは、それらの数値を見て「原因を想像する」こと。例えば、滞在時間が短ければ、写真が少ない、説明が長い、ボタンが目立たないなど改善点が見えてきます。また、事例ページやお客様の声ページは滞在時間が長くなりやすく、"信頼の証"として問い合わせ率を押し上げる効果があります。

数字とは、"お客様の行動の翻訳"なのです。

「数値をチェックする習慣」が売上を伸ばす最短ルート

ページビューで差がつく!所沢の車屋向けホームページ集客

結論から言えば、ページビューや滞在時間のチェックを「日々の習慣」にできる会社ほど、集客は安定します。どんなにデザインを整えても、見られていなければ存在していないのと同じ。日々の数値を見て改善できる会社は、リスティング広告に頼らずとも自力で問い合わせを増やせる傾向にあるので、是非頑張って欲しいものです。

1日10分、または週1回で構いません。アクセス解析ツールを開いてデータを確認する時間を作りましょう。最初は意味がわからなくても、1ヶ月続けるうちに「よく見られるページ」「見られないページ」の傾向が自然に掴めるようになります。その小さな積み重ねが、地域での競争力を大きく変えて行きます。

まとめ

ホームページのアクセス解析結果で見える"数値"は、静かにお客様の反応を教えてくれます。所沢の車屋にとって、ページビューや滞在時間を意識した改善は、チラシやSNS以上に費用対効果の高い集客方法です。

「どこを見ればいいのかわからない」「数字の分析が難しそう」そんな方は、まずは一緒に現状分析から始めましょう。当社では、アクセス解析と改善提案を無料でサポートしています。

サイト構成からコンテンツまで作成いたします

当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。

これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。

何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。

 

Googleキーワード検索で上位表示の実績多数

集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。

 

どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!

ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。

東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

受付:平日10:00~18:00

0120-978-889

サイトマップ

お問い合わせ

代表 富井 清和

ホームページ制作に関するお問い合わせはお気軽に。

お電話でのお問合せはこちら

0120-978-889

メールでのお問い合わせは24時間365日受付しております。