■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは、
アクセスアップの富井です。
いつもブログお読みいただきありがとうございます。
いよいよ8月ですね~。
まだまだ猛暑は続く中、昔からの時候の挨拶では「晩夏の~」や「残夏の~」と使い、どこがもう終わりやねん!と言いたくなるような今日この頃。このまま行けば5年10年先には中近東の国のように40度を超える日もやってきそうで怖いです。
さてそんな中、何度かリニューアルの件でご連絡をいただいている会社から「更新を継続すると本当に安定して反響が増えるの?」と相談を受けましたので、今日はそのことについて事例を交えてお話したいと思います。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
ホームページは、何年も更新を継続すると安定して反響が獲得できるようになります。
東京都八王子市でクラシックミニを専門的に扱うキャメルオート様は、ホームページにブログ。フェイスブックとインスタグラム。さらにYoutubeまでを日々スタッフの皆さんで運営され、毎日問い合わせがある理想の状態を実現しています。
このキャメルオート様は「Web活用は会社の生命線だ!」と言い切られるだけあり、丁寧で写真付きのお役立ち情報が提供されているだけでなく、毎日更新されているためリピーター読者も集まり、日々数百件の集客を実現されています。
ホームページは単に更新するだけでは効果は期待できません。
重要なのは"コンテンツの質"。
ユーザーに役立つ情報を提供することで、反響を獲得することができます。
例えば、キャメルオート様の場合で言うと、よくあるトラブルの状況を入庫車両を元に何枚もの写真を添えて詳しく紹介されています。
また、最新パーツは路上のテスト走行やサーキットでの結果に解説を加えるなど、全てがリアリティのある情報になるよう工夫されています。
まさに、これがユーザーの関心を引くことにつながっていると言えます。
このような魅力的なコンテンツの提供を継続して提供し続けることで、ユーザーはホームページがちゃんと運営されていると感じ、情報に最新性があると認識します。
結果、安定して"反響"を獲得することができるのです。
とにかくホームページのマメな更新は貴社の"認知度"を上げてくれます。
それは、検索順位が上がる可能性があるということ。
GoogleやYahoo!などの検索エンジンは、新しい情報やコンテンツを好む傾向があり、より頻繁に更新されたホームページを高く評価します。
その結果、ホームページの検索結果で上位表示されることが増え、多くのユーザーがアクセスしてくれるのです。
また、キーワード検索から入ってくるユーザーは、何か問題を抱えていることが多く、問い合わせにつながりやすいメリットがあります。
このようなニーズの高いユーザーを一人でも多く獲得するには、検索結果で上位に入らなければいけません。そのために、更新を継続することが必要になってくるのです。
如何でしたか?
今日は、「更新を継続すると本当に安定して反響が増えるの?」と題してお送りしてきました。
一般的にほとんどの中小企業では、人手不足やリテラシーの問題で更新を続けることができず、3か月程で断念すると言われています。
逆に言うと、何ヶ月~何年も続ければ続けるほどライバル会社がどんどん少なくなり、より多くのユーザーがアクセスしてくれるようになるのです。
今回ご紹介したキャメルオート様は、もう何年も毎日更新を続けておられます。
毎日の仕事終わりに今日の出来事を更新するのは、ハッキリ言ってチョー面倒で大変ですが、積み上げたページは将来に渡って効果のある会社の資産。
そう簡単にライバル会社に検索順位を抜かされることはなく、暫くは多くのユーザーの関心を集めることができます。
このようにホームページの更新は、将来の会社の発展につながる重要な要素といえます。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11