■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは、アクセスアップの富井です。
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
2018年。当社が東京の杉並区からここ所沢市に移転した頃、最初に悩んだのが「所沢市+ホームページ制作」の検索で上位に位置するための"地域密着型SEO"でした。それは、営業面を考えると、所沢周辺の企業様にもっと自社の存在を知ってもらうことが大切だと思ったからで、とてもナーバスな問題でした。
ところが「所沢市+ホームページ制作」は、月の検索数自体が10件程度と極端に少ないため、上位に入ったところでアクセス数はそれほど期待できませんでした。そこで"文章作成"や"SEO対策"など3語目となる関連用語を組み合わせたページを作り、「複数キーワードの検索に対応する戦略」をとったことで周辺地域からのアクセスも含めボチボチ効果を出しています。
この「所沢市+業種+"α"」の検索で上位表示を狙う方法は、どんな企業にも応用できるものです。検索数自体はかなり少なくはなりますが、上位3位内に入ればニーズの高いユーザーを獲得できる可能性が高く、とても効率の良い集客手段となります。
そこで今日のブログでは、その具体的な方法を紹介し、どのように地域密着型SEOを実践すれば、より多くの地元の見込み客にサイトを見てもらい、ビジネスを成長させることができるのかを解説していきたいと思います。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
地域密着型SEO(ローカルSEO)は、特定の地域をターゲットにしたSEO戦略です。
例えば、所沢市内でビジネスを行う場合、所沢市のユーザーに自社のサービスや商品を届けるためのSEO対策が求められます。このSEO手法は、全国規模ではなく、地元の検索結果に特化して上位表示を目指すものです。
ところが検索数自体の母数が少ないことから、プラス"α"を加えた複数キーワードに対応できるページを作ることが重要となります。例えば、「所沢市+カフェ+"駐車場"」や「所沢市+リフォーム+"窓"」など、ターゲットとなる地域名と業種名に関連したキーワード検索を想定します。こうしたローカルな複合キーワードを狙うことで、地域住民やその周辺の人々が検索した際に、自社のWebサイトが表示されるようになります。
また、地域密着型SEOでは、イベントやセミナー等地元に関連するコンテンツを発信することも欠かせません。例えば、所沢市で開催されるイベントの情報や、地域の特産品を紹介する記事など、地域に特化したコンテンツをWebサイトに掲載することで、Googleはそのサイトが地域に関する有益な情報を提供していると認識します。
これらの基本的な施策を実践することで、所沢市内で"地名+業種+α"の検索結果で上位表示されやすくなり、地域のユーザーに自社の存在を知ってもらうことができるのです。
「所沢市+業種」で上位表示を狙うために、単に地域名と業種名を組み合わせたキーワードを使うだけでは不十分です。「トップページ → カテゴリーページ → 記事ページ」と3階層以上の構成を意識したサイト設計も欠かせません。そのためには、記事ページのコンテンツとなる3語目の関連用語を選定します。
検索エンジンは、単に検索キーワードだけではなく、ユーザーが入力する様々なバリエーションに対応するため、関連キーワードや類義語も考慮してコンテンツを作成することが重要です。ですから、「所沢市+カフェ」というキーワードだけでなく、「所沢市+カフェ+"駐車場"」や「所沢市+カフェ+"ペット可"」など、具体的なシチュエーションを想定したキーワードを検討します。これにより、より多くのユーザーの検索意図に応えられるコンテンツが作成でき、検索エンジンからの評価が高まります。
次に、サイトの内部構造についてです。SEO対策では、ユーザーと検索エンジンが簡単に情報を探しやすいようにサイトを構成することが重要です。特に、3階層以上のコンテンツ構成を目指しましょう。例えば、トップページにアクセスした際に、以下のように情報が階層的に整理されていると、ユーザーは迷わず必要な情報にたどり着けます。
①トップページ
②-1カテゴリーページ(例:サービス概要)
②-2カテゴリーページ(例:Q&A)
②-3カテゴリーページ(例:事例)
このように、情報を階層ごとに分けることで、サイト全体の可読性が向上し、検索エンジンは各ページの関連性を理解しやすくなります。また、階層ごとのページタイトルや概要文にも地域名や業種に関するキーワードを盛り込むことで、検索結果における順位アップに繋がります。
また、各ページには他の関連ページへのリンク(内部リンク)を設置し、サイト内の遷移がスムーズに行えるようにしましょう。これにより、検索エンジンはサイト内のページ同士の関連性を評価し、SEO効果を高めます。
地域密着型のSEO対策を行う上で、Googleビジネスプロフィールの活用はとても重要です。特に"所沢市+業種"のような地域と業種を組み合わせた検索では、Googleビジネスプロフィールが検索結果に大きく影響します。
まず、Googleビジネスプロフィールの登録は基本中の基本。
登録しただけでは十分ではなく、正確で最新の情報を提供することが求められます。企業名、住所、電話番号、営業時間、ホームページのURLなど、必要な情報を漏れなく正確に入力しましょう。特に住所は、正確に記入することが非常に重要です。Googleはこの情報を基に、地域性を評価しますので、誤った住所や表記ミスがあると、検索結果で正しく表示されない場合があります。
次に、カテゴリーの選定です。
自社の業種にぴったり合ったカテゴリーを選ぶことが、検索結果で上位に表示されるための第一歩です。例えば、飲食店であれば「レストラン」や「カフェ」、サービス業であれば「美容院」や「修理サービス」など、自社の提供するサービスに適したカテゴリーを選びましょう。カテゴリーを誤ると、ユーザーが求める情報にマッチしなくなり、検索結果での露出が減少する恐れがあります。
さらに、ビジネスの説明や写真の追加も、検索順位に影響を与える大きな要素です。
Googleは、ユーザーにとって有益な情報を提供しているサイトやビジネスを優先的に表示します。そのため、自社の特徴や提供するサービスを分かりやすく簡潔に説明しましょう。また、高品質な写真を追加することで、視覚的に訴えることができ、ユーザーにより良い印象を与えることができます。店舗や会社の写真、商品やサービスの実績など、ビジュアルコンテンツは重要な要素です。
そして最も効果があるのが"顧客のレビュー"です。
これが多く評価も高いほど、Googleはそのビジネスを信頼性が高いと判断し、上位に表示します。ポジティブなレビューを積極的に集め、ネガティブなレビューにも適切に対応することが求められます。レビューには感謝の意を示し、問題点には真摯に対応することで、顧客との信頼関係を築くことができ、結果的に上位表示に繋がります。
また、投稿機能も積極的に活用しましょう。
Googleビジネスプロフィールには、イベントやキャンペーン、特別なオファーを告知するための投稿機能があります。定期的に投稿を行うことで、ビジネスのアクティブな印象をGoogleに与え、検索結果で目立つことができます。
このように、Googleビジネスプロフィールの最適化は、所沢市などの地域密着型のSEOで非常に大きな役割を果たします。正しい情報を提供し、積極的に活用することで、検索結果での上位表示を実現し、地域のユーザーに自社の存在を強くアピールすることができます。
如何でしたか?
今日は「"所沢市+業種+α"の検索で上位表示を狙うにはどうすれば」と題してお送りしてきました。
地域密着型SEOは、地元のユーザーにアプローチするために欠かせない手法です。まずは、地域名を含むキーワード選定を行い、Googleビジネスプロフィールを最適化することが重要です。また、関連用語の選定や3階層以上のウェブサイト構成も忘れてはいけません。
これらの対策をしっかり実行することで、地域名を含めた3語での検索結果で上位表示され、見込み客に見つけてもらいやすくなります。是非実践してください。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11