■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは、
アクセスアップの富井です。
いつもブログお読みいただきありがとうございます。
「人手不足で何年も更新できないままだとどうなる?」
先日こんな相談がありました。
理由はどうであれホームページの更新ができず、何年も放置のままという会社は現実にはよくあると思いますが、さすがに何年も古い情報のままだと、ユーザーが離れるだけでなく、検索順位も落ちてしまい集客ができません。
ある中古車店では、もうSEO対策や広告だけに集客・反響を頼るのではなく、キャンペーンを企画してニーズの低いお客さんをSNSで集め、フォローしてくれるとダイレクトメールで直接アプローチすると言います。
車屋さんももう更新する程度のアクションではなくて、自ら見込み客を集め個別のアプローチをやっている時代。
人手がどうのこうのと嘆いている場合ではありません!時代は変っています。早急に問題解決に取り組みましょう。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
埼玉県狭山市にある「ふわふわロールケーキ専門店 K-スタイルのお菓子教室様」では、毎週月~木曜日に開催されるお菓子教室の情報や季節の商品情報を更新しておられます。
更新を担当しておられるのはお店のオーナーさん自身で、簡単に更新できるシステム"CMS"を使って文章だけでなく写真(画像)も数枚づつ追加されています。結果、今では「お菓子教室 所沢」と検索すると1位に表示され、毎週のスクールの運営ができるまでになっています。
■CMS(コンテンツ マネジメント システム)とは?
CMSとは、ホームページの運営にあたり、HTMLなどの専門用語がわからなくても、管理画面を通じて文章や写真を更新できるシステムのこと。
別ページへのリンクも簡単に設定できるため、専門知識がなくてもホームページ運営が手軽にできます。
キーワード検索の順位はGoogleによるホームページの評価によって決まります。つまり、ライバル会社の状況によって変動するのです。
そのため、更新せずに何年も放置されているホームページは、マメに更新しているホームページに往々にして順位を抜かされてしまうことになり、検索順位が下がり集客できなくなってしまうということです。
検索結果の順位が下がると、当然集客数が落ちます。
ましてや、10位から11位というように、検索結果のページが1~2や2~3と変わってしまうほどに順位が下がる誘導率がゼロパーセントになる可能性もあります。
そんな状況に陥ることのないよう、なんとしても更新はしたいものです。
集客はできても、問い合わせや資料請求など反響を集めたいと思うなら、常に最新の情報を掲載する必要があります。
何年も放置したままの状態ならば、「この会社営業しているのか?」と訪問したユーザーを不安にさせ。さらに写真や価格表示が古いままだと不信感を抱かせてしまうことにもなりかねません。
そのために、更新したことを知らせる"新着情報"コーナーを目立つ場所に設置し、"キャンペーン”や"事例"を更新するたびに「〇月〇日 □□□の事例を更新しました」と案内します。
新しい情報が載せられていることを告知することで、ユーザーはその会社が営業していることを認識できるだけでなく、会社のやる気も感じるはずです。
また「毎週〇曜日更新!」とあると、一度訪問したユーザーがリピーターになる可能性も生まれ、集客数の増加にもつながります。
また、ニーズが低いユーザーを集めて購買意欲を育てるなら、キャンペーンが効果的。
期間を定めてクーポンやプレゼント。またお試し期間などを提供することで、まだ購買意欲が上がらないユーザーやどこで買うか迷っているユーザーと繋がりを作ることができます。
フェイスブックで関東の田舎町に住む知人が車のパーツを個人売買していますが、出品するたびに競り合いになり、その噂で今では数千人の友達がいます。
このように、お得な特典があると人々の関心を集めることができ、サービスの魅力が伝わることで売上につながる可能性もあります。
反響が取れないとお嘆きの場合は、定期的なキャンペーンをやってみてはいかがでしょうか。
如何でしたか?
今日は、「人手不足で何年も更新できず放置のままだとどうなる?」と題してお送りしてきました。
近年のホームページは運営が重要だと言われ、初心者でも簡単に更新できるCMSを使うことが一般化しています。
このCMSを使うことで、社長自身が自分でできるので人手不足を気にする必要はありません。そして、見込み客を集めるメールフォームや、キャンペーンページを作るなども自分でできます。
SNSを絡めても自分でできるのでコストはゼロ。
是非やってみてください。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11