■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは、
アクセスアップの富井です。
いつもブログお読みいただきありがとうございます。
企業にとって、ホームページの活用は顧客開拓に重要や役割を果たしてくれるもので、最新の情報に更新を続けることで集客や反響を得ることができます。
しかし、「更新できる人材がいない」という悩みを抱える企業はメチャクチャ多く、情報が古いままの状態で放置されているケースが少なくありません。
何年も更新されないまま放置されたホームページを見たユーザーは、「この会社やってるの?」と不安を抱き、もう一度訪問しようとは思いませんし、興味も失ってしまいます。
成功している会社のホームページは、常に"最新の情報"を発信しているので、何としてでも更新は必要です。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
ホームページに訪問するユーザーは、貴社の誰かと名刺交換をして興味があった人だけではありません。
どんなキーワードかはわかりませんが、Googleなどで検索した結果でアクセスした人もいます。その場合は、検索結果に表示されたホームページを順番に訪問して、自分の求めている情報に合う内容がどれなのかを比較検討しています。
そんな時に、最終更新日が何年も前だとするとユーザーは簡単に競合会社のホームページへ移動してしまうことでしょう。
「戻る(←)」ボタンを押せば簡単に検索結果ページに戻れてしまうので、離脱するのはあっという間です。そうなると、せっかく苦労してホームページに誘導できた見込み客を取られてしまうことになるのです。
ですから、一般公開しているホームページは情報のメンテナンスが必要です。
Webデザイナーやライターを採用するとは、会社がホームページや広告などの企画や制作に必要な人材を雇用し、外部からの発注を行わずに自社内で制作することを意味します。
具体的には、Webデザイナーはホームページのデザインやレイアウトを作り、ライターはコンテンツの作成やブログ、SNSなどの記事制作を担当します。採用基準は、それぞれの専門的な知識や技術を持ち合わせていることになります。
メリットとしては、外部委託に比べて費用が安く抑えられたり、企画や進行管理がスムーズになるなどが挙げられます。ただし、能力の不足や適性不適切な人材の採用によって逆にコストや品質が悪化することもあるため、適切な採用プロセスが必要になります。
最新技術に詳しい業者やフリーランスとスポットで契約することは、一定期間のプロジェクトに必要なスキルを持った専門家を、契約期間中に雇うことです。この方法は、従来の正規雇用よりも柔軟性があり、必要な期間限定のスキルを必要に応じて獲得することができます。
特に高い技術力が必要なシステムを使っている場合には非常に有用です。
例えば、ワードプレスなどのCMSを使用している場合、その操作技術に特化した経験豊富なフリーランスを雇用することで、更新業務を効率的に行うことができます。
また、スポット契約という形態をとるため、正規雇用に必要な手続きやコストを省くことができ、労働者と企業の両方にとって利点があります。
ただし、契約書や約款などの契約条件を明確にしておくことが重要です。
AIサービスの"ChatGPT"があれば、長文作成もあっという間。
あとは写真さえあれば簡単に更新することができます。
例えば、事例を更新する時にも「〇〇〇の事例を紹介するのに、文字数を400文字で考えてください!条件は...です。」と質問し、返ってきた回答をちょっちょと編集し後は貼り付けるだけで作業が終了します。
これで、今まで長文の作成ができずに悩んでいた方も安心。
1~2行の短い記事から卒業することができます。
ただ、タイトル名や概要文、キーワードの設定には正しいSEO対策の知識を持って取り組むようにしましょう。
如何でしたか?
今日は、「更新できる人材がいないので情報が古い!どうすれば?」と題してお送りしてきました。
会社のホームページは、常に"最新の情報"を発信する必要があります。
それによって、ユーザーとのコミュニケーションが深まり、信頼されるようになります。
更新することできっと業績の改善につながることでしょう。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11