■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
中古車販売業のホームページ制作事例です。
株式会社オートガレージ122
押山和義 社長
ライバルと同じ手法で戦うわけにはいかない
世界的人気の商用車トヨタハイエース専門店として、福祉車両や遊び車など、その特性を活かしたバリエーション毎に、中古車販売・レンタカー・カスタムがビジネスモデルのオートガレージ122様。
『自動車業界専門の制作会社と付き合っていたが、日々結果を見ているうちに、パターン化された表現しかできないWebサービスの限界を知った。
ゴールは決まっている!ゼロの掛け算は永遠にゼロということも知っている。ライバルと同じ手法で戦うわけにはいかない。
独創的な戦法でなければ生き残ることさえできない我々には、"蟻で像を倒すほどのアイデア"が必要だった。』
クルマ関係は、インターネットによって成長した業界ではあるものの、同業者との厳しい競争が存在する業界。その中でも商用車に絞るなど、独特のビジネス戦略を続けるオートガレージ122 押山社長にWeb活用について伺ってみました。
投資リスクが低く、スピーディに改善できるのがWebの魅力
『すべてが成功しているわけではない。決して上手く行っていると言えないサイトもあるが、他の営業方法に比べると投資リスクが低く、スピーディに改善できるのがWeb活用の魅力。』
アクセス数を増やし問合わせ数の割合を高めるため、日々アクセス解析を行い課題を発見。スピーディーに改善され続けています。
サービス毎にそれぞれ独立したサイトを制作。現在は14のサイトが稼動中で、それぞれ1,000件/日前後のアクセス数を達成。合計で1日に1万件近い集客によって、毎日数件の問合わせが全国各地から集まっています。
『これまで年間1千万円近かった広告費がレンタルサーバ代だけに抑えられるようになったことで、その利益分をWebの改善や新規開設に回せることができた。』
期待通りの成果を上げるには、手を掛けて育てる意識は必要だという押山社長。
当初は事例更新用の写真撮りからサイトの更新。SEO対策に関する学習を含め、押山社長自らが運営業務に取り組んでいた。
『今では専門スタッフに任せていますが、それでも"毎日すべてのサイトとFacebookの更新を行っています。"とにかく、自分達で更新することが最も重要。』
中古車業界は、カーセンサーやGooなど大手サイトがビッグキーワードで上位を占める。レンタカーやリースも同様。
『広告は掲載期間が終われば消える。自分たちの更新したものはずっと残る。”残る”ことの大切さを知って欲しいですね。』蟻が像を倒すという実体験をしている押山社長らしい言葉。
インタビューの日もまた14ページを更新。ネット上に14人の営業マンを送り込んでいた。
人気車種ゆえに、他業種に比べ強力なライバル会社が多い中、総アクセス数1日1万件に及ぶサイト群が、新規客獲得に奮闘している。
『維持費も更新も簡単なシステムを使い、可能性を最大化できる発想をカタチにする。苦しい経験をしたからこそのアイデアマン。
身近な存在としてサポート体制がしっかりしているABCBLOGは、心強い味方なパートナー!』
■株式会社オートガレージ122 様(埼玉県さいたま市)
【運営サイト】トヨタハイエースの新車販売 / 福祉車両の新車・中古車販売 / トヨタウェルキャブ(新車・中古車販売) / プリウス/ヴィッツ/アクアのリース販売・レンタカー / ハイエース・キャラバン中古車専門店 / 福祉車両の自動車リース / 介護タクシーの開業と営業支援 / マイクロバスのレンタカー / 福祉車両のレンタカー / マイクロバス・福祉車両の買取 / 軽作業求人情報 / 新車オートリース / ハイエースの新車オートリース / マイクロバスの新車オートリース
最新2024.01.11