■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは、
アクセスアップの富井です。
いつもブログお読みいただきありがとうございます。
今日のブログテーマは「特定のページへの内部リンクを増やすとSEO効果が高くなる」です。
当社の事例でも、サイト内の特定のページへの内部リンクを増やすことで、そのページのSEO効果を高めることは実証されており、テーマを絞ったサイトに有効だという結果があります。
つまり、そのページに設定しているキーワードと関連用語の組み合わせでの検索順位が上がり、総合的に集客できるようになるというのです。
集客に関して何か面白い作成はないかとお考えの際には参考にしてみてください。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
まず、ホームページの内部リンクとは、サイト内の異なるページ同士をダイレクトにつなぐことを指します。階層の異なるページであっても各ページには必ず独自のURL(ドメイン配下のアドレス)があり、ハイパーリンクという機能を使うことでそのURLに飛ぶことができます。
この便利な機能によって、本文を読んでいる時に「>>詳しくはコチラへ」という誘導リンクがあれば、ユーザーはその文字をクリックするだけでスムーズに辿り着けるようになり、サイトの滞在時間を長くすることにつながります。
また、検索エンジンは内部リンクされている数が多いほど「重要なページ」だと認識し、キーワード検索での順位に重要な役割を果たします。
ホームページに内部リンクを効果的に設置するには、まず階層構造を意識することが重要で、サイトを作る段階では必ず「トップページ」から「カテゴリーページ」、さらに「詳細ページ」へと自然にアクセスできるように設計します。
トップページに設定するメインキーワードを軸に、各カテゴリページ設定する2つ目のキーワード。詳細ページに設定する3つ目のキーワードを決め、それぞれに応じたコンテンツを作り、ダイレクトに各ページに進めるようにします。
これにより、ユーザーのサイト滞在時間はグ~ンと延び。また、内部リンクを増やすことで、検索エンジンがサイトの構造を理解しやすくなりSEO効果も期待できます。
例えば車検サービスでもトラック車検に絞ったサイトの場合なら、「2トントラック 車検費用」や「4トントラック 車検費用」など車両総重量別の車検費用の詳細ページを用意することで、どのページも関連コンテンツとなり、自然にリンクを増やすことができます。
また、不動産管理の分野でもソシアルビルに絞った管理の場合なら、「契約に関するトラブル」や「カラオケの騒音トラブル」などのトラブル事例も関連コンテンツとなり、内部リンクは効果的に働きます。
このように内部リンクは、複合キーワード(2つ以上の単語を組み合わせた検索クエリのこと)での集客に非常に効果的です。
「>>4トントラックの車検費用」や「>>カラオケの騒音トラブル」といった関連ページへのリンクを設置することで、車検やソシアルビル管理といったメインキーワードとの組み合わせ検索に有効に働き、たったひとつのキーワードだけのホームページに比べ、各段に集客できるようになります。
通常本文中のリンクは「>>詳しくはこちらのページをご覧ください」といったようにテキスト(文字)に設定します。が....、"内部リンク"と"設定方法"をキーワードとする場合は「>>内部リンクの設定方法についてはコチラ」とテキスト(文字)中にキーワードが入っていることでSEOの効果は上がります。
これは、ヘッダー部やフッター部、サイド部でも同じで、配置されている「内部リンクの設定方法」の文字にリンク設定することでSEOパフォーマンスを高めることができます。
如何でしたか?
今日は「内部リンクを増やすとSEO効果が高くなる」と題して当社の制作事例をもとにお送りししてきました。
内部リンクの効果を上げるには、まずジャンルを絞ったサイトを作り、関連ページが豊富にあることが前提となりますが、それによってリンクの存在は自然的になり、集客効果は抜群に良くなります。
検索順位が上がらないとお悩みの場合は、是非お試しください。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11