■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。

  • 土曜・日曜・祝日は休業
  • 5月1日(木)休業
  • 5月2日(金)休業

休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。

皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

ホームページのリニューアル時に準備すべきことは?

ホームページのリニューアル時に準備すべきことは?

2024.07.11

こんにちは、

アクセスアップの富井です。

いつもブログお読みいただきありがとうございます。

 

今日のブログテーマは「ホームページのリニューアル時に準備すべきことは?」です。

制作会社に依頼してホームページのリニューアルをする時には、事前にリニューアルの目的を明確にし、達成したい目標を設定しておくことが必要です。

理由は、"目的や目標"が決まっていないと、どの方向に進めば良いかがわからず、制作作業ができないからです。

制作に携わるスタッフは、貴社事業に直接関与しているわけではありません。あくまでホームページ制作に携わっているだけなので、会社として何を望み、何が得意なのかなど詳しい内情は分かってはいません。

そんな他人っぽい人に参加してもらうには、せめて同じビジョンを共有しておくことが大切なのです。

ホームページのリニューアル時に準備すべきことは?

【著者プロフィール】 

株式会社アクセスアップ/富井清和

1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。

記事目次
目次のタイトルをクリックすると該当箇所にジャンプします。

顧客獲得かイメージを優先するか

リニューアルの目的とは、プロジェクトの全体的な方向性のことで、会社のブランドイメージの改善や、ユーザーの使い易さの向上、問い合わせ率の改善。また新規顧客の獲得などが当てはまります。

この目的を明確にすることで、プロジェクトチームはリニューアルの"焦点"を理解し、リソースを適切に配分することができます。

例えば、会社のイメージアップが目的であれば、デザインとビジュアル要素に重点を置くことになり。一方、顧客獲得が目的であれば、キーワードやサイト構成の見直しや質の高いコンテンツ作成が重要になります。

このように目的が明確であれば、重点を置くべきことが明確になり、作業に一貫性が生まれることになります。

具体的な数値目標を設定する

目的に基づいて具体的な目標を設定するとは、「月間訪問者数を20%増加させる」「問い合わせ件数を30%増やす」といったもので、これによってプロジェクトの量や期間、費用がかわってきます。

「月間訪問者数を20%増加させる」といった目標を設定することで、必要なSEO対策やコンテンツの充実度、デザインの改良範囲が明確になります。これにより、具体的な作業内容が洗い出され、その量も明確になります。

また、目標達成のために必要なスキルやリソースが特定できるため、どの会社と組むかや制作に必要な期間も正確に見積もることができます。

これは実際によくある話ですが、「目的や数値目標がない場合、制作会社としては何をやって良いかの判断ができず、いつまで経ってもホームページが完成しないケース」があります。

数値目標は途中で変わっても良いので、一旦決めておくことが重要です。

目標の共有がチームの一体感を生む

目的と目標は、リニューアルプロジェクトに携わる全員が共有することで、チームに一体感が生まれます。

ライターが作成する原稿とチェックする担当。カメラマンやWebデザイナー全員が同じビジョンと目標に向かって努力し、期日までに仕上げようと責任感も生まれ、プロジェクトの進行がスムーズになります。

さらに、目標の共有はフィードバックの質を高める効果もあります。プロジェクトの進行中に定期的に進捗を確認し、目標達成に向けたフィードバックを行うことで、リニューアルの質を高めることができます。

このように、目標の共有はプロジェクトに携わるスタッフの一体感を強化し、リニューアルの成功に寄与します。

まとめ

如何でしたか?

今日は「ホームページのリニューアル時に準備すべきことは?」と題してお送りしてきました。

目的と目標の設定は、リニューアルプロジェクトを思った通りに進めるためにとても重要で、これが曖昧だと"いつまで経っても完成しない!"どころか、"途中で頓挫する"という残念なことになりかねません。

"目的と目標の設定"こそが、リニューアルの効果を最大化し、成果に繋がる基と言えます。

サイト構成からコンテンツまで作成いたします

当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。

これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。

何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。

 

Googleキーワード検索で上位表示の実績多数

集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。

 

どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!

ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。

東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

受付:平日10:00~18:00

0120-978-889

サイトマップ

お問い合わせ

代表 富井 清和

ホームページ制作に関するお問い合わせはお気軽に。

お電話でのお問合せはこちら

0120-978-889

メールでのお問い合わせは24時間365日受付しております。