■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは、
アクセスアップの富井です。
いつもブログお読みいただきありがとうございます。
ホームページのボリュームを増やす目的のため、同一ドメイン内でタイトル名が同じページがいくつもあったり、外部のホームページのコンテンツをコピーしている状態を"重複コンテンツ(コピーコンテンツ)"と呼び、SEOの評価を下げる原因となることがあるので注意が必要です。
Googleの言うところの"重複コンテンツ"は、「複数の異なるURLから同じページにアクセスできるようになってるか否か?」が判断の基準となっています。
しかし、地域別や商品別の料金表など、ページのほとんどのコンテンツは流用でも「タイトル名や本文の数字や単語が異なるページ」は"重複コンテンツ(コピーコンテンツ)"とは見なされません。
ですから、ホームページのボリュームを増やすには...、つまり"集客"のためには、1つのサービスでも悩みや目的別に細かくページを分散するなどの工夫が必要です。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
1つのサービスを細かく分け、ページを量産するメリットは、お客様にとって分かりやすく、スムーズに情報を取得することができることです。
例えば、サービス案内あたり、費用や仕様、使用方法など伝えるべきことが複数ある場合、すべてを1つのページにまとめると情報がごちゃまぜになってしまいます。結果、ユーザーにとって内容が理解しづらいものとなります。
埼玉県戸田市のトラック・ダンプの車検・修理「スカーラサポート様」では、何百ページも車両総重量別にページを作り、タイトル名や本文の車検費用を変えて作っています。
結果、「ダンプ車検 埼玉」や「トラック車検 埼玉」と検索するとほとんどの上位に表示され、毎日数百件のアクセス数があります。
このように、それぞれの悩みや目的別にページを作成すれば、ユーザーが必要とする情報をスムーズに見つけることができます。
また、SEOの観点からも、1つのページに複数の情報を詰め込むよりも、対応キーワードも増え集客できる可能性も上がります。
車検業における車両総重量別の費用ページは、ユーザーにとって非常に便利です。
なぜなら、車によって必要な点検項目や修理箇所、部品の種類が異なるため、車両総重量別に費用が明確にされていると、ユーザーが必要な費用をあらかじめ把握できるからです。
また、費用をあらかじめホームページで知れることで、予算や節約のために、ユーザー自身で必要な修理や点検を選択することもできます。
加えて、費用ページに表示している項目や金額は明確で透明性が高くユーザーにとっても安心感があることから信頼の証明にもなります。
車両総重量別の費用ページのタイトル名は、「車検費用53,530円」や「車両総重量2トン」という具合にそれぞれ個別のキーワードが入っています。こうすることで、~1トン以下から始まって、2トン以下から30トン以下まで1トンづつ重量の異なるページが作成でき、"重複コンテンツ(コピーコンテンツ)"とは見なされません。
また、引き取り納車エリアもさいたま市から千葉県内の流山市や松戸市など各市毎に料金を掲載したページを作ることで、「松戸市 トラック車検」の検索でも上位にランク入り。
さらにご利用事例に「ダンプローダー」や「平ボディ」、「ウイングボディ」などタイプ名毎のページを作ることで、「平ボディ トラック車検 さいたま」の検索でも上位にランク入りすることができるど、1日に1件の検索ボリュームしかなくてもそのユーザーを取り込むことができます。
如何でしたか?
今日は、「内容がよく似たページはSEOに影響はある?」の質問にお答えする形でお送りしてきました。
内容が似たページについては、Googleの検索エンジンのアルゴリズムによって、重複コンテンツとして扱われる場合があります。
しかし、タイトル名や本文に使用されるキーワードや単語を変更し、異なるページとして区別できるようにすることで、重複コンテンツとして扱われる可能性を低くすることができます。
ただし、SEOにおいては重複コンテンツの問題以外にも、コンテンツの質やユーザビリティーなど、多くの要素が影響します。
より効果的なSEO対策を実施するためには、ページ作成時にこれらの要素を適切に考慮することが必要です。
ご不明点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11