こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
今日は「ホームページ作成ツールは無料のでOK?オススメは有料のクラウド型CMS」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
無料ホームページ作成ツールは、起業初期において大きなコスト削減につながるため、選択肢の上位に来るでしょう。
そして、これらのツールの多くは、テンプレートを基に簡単にホームページが作成できるため、プログラミングの知識がなくても直感的に操作できるのが魅力的です。
しかし、無料ツールは様々な制限があり、時にはリスクが伴います。
セキュリティ面は大丈夫なのか、集客のためのSEO対策はしっかりとできるのか、お客様に快適にご利用いただくためのカスタマイズの自由度はあるのかなど、、、
一番困るのは、突然、サービス終了やサービス縮小を通告してくること。
せっかく作ったホームページがなくなってしまう、または、つくったホームページを今の状態のまま利用するには今後費用が発生します、、、など。
無料ホームページ作成ツールでホームページを作成することが、あなたのビジネスの成長につながるベストな選択なのかを少し調べてみることをobaちゃんおすすめします。
クラウド型CMSのメリットについてお話しする前に、そもそもCMSとは?
「Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の略で、簡単にいうとホームページのコンテンツを構成するテキストや画像、デザイン・レイアウト情報(テンプレート)などを一元的に保存・管理するシステムのことです。
実は、前項の無料ホームページ作成ツールは無料のCMSなんです。
結局は、有料vs無料のお話しになってしまうんですよね(汗)。
なので、ホームページを作るための操作性は、有料も無料も似ている部分があると思います。
ただし、重要なのは集客をするために必要となってくるSEOが丁寧に施策できること。
そして、セキュリティの脆弱性が発見された場合、自動的にセキュリティアップデートが提供されるため、安心して運用できるのでおすすめです。
いろんな有料のクラウド型CMSがあって、どこにしようか迷う場合には、操作サポートはどうなっているか見てみてください。
電話サポートがあると、ホームページを運営していく上でのストレスが軽減されると思いますよ。
ぜひいろいろと探してみてください。
ついつい起業時には、「ホームページ作成 無料」で検索してしまいがちです。
そこにもう一つキーワードを加えて「ホームページ作成 無料 デメリット」と検索してみてください。
あなたのビジネスにとって、もっと適した選択肢があるかもしれません。
もちろん弊社へもお気軽にお問い合わせくださいませ。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11