所沢市のホームページ制作 | キーワード検索で見つけられる会社へ!

アクセスマップは地図じゃない!行動を変えるツールだ

アクセスマップは地図じゃない!行動を変えるツールだ

2025.09.30

こんにちは、アクセスアップの富井です。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

ホームページに掲載されている「アクセスマップ」、貴社ではこれはただの地図として扱っていませんか?実は、この小さな地図一枚が、お客様の行動を大きく変える可能性を秘めているんです。

初めて訪問されるお客様にとって、道が分かりにくいと不安になり、問い合わせや来店をためらってしまうことも少なくありません。ところが、ちょっとした工夫で迷わず来店できる環境を整えられ、それをするだけで来店率や問い合わせ率が大きく向上することがあるんです。

今日のブログでは、アクセスマップを単なる地図ではなく"行動を促すツール"に変える方法をご紹介します。Googleマップへの正しい社名登録や、目印の写真、スマホ対応など、具体的な改善例を交えながら、貴社のホームページから実際にお客様を呼び込むためのポイントを分かりやすく解説します。

アクセスマップは地図じゃない!行動を変えるツールだ

【著者プロフィール】 

株式会社アクセスアップ/富井清和

1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。


アクセスマップ=集客の第一歩

アクセスマップは地図じゃない!行動を変えるツールだ

ホームページに掲載するアクセスマップは、ただの地図ではありません。ユーザーに「迷わず来店してもらう」ための重要なツールです。特に初めて訪れるお客様にとって、行き方が分かりやすいかどうかは来店率に直結します。

まず、Googleビジネスプロフィールで自社のアカウントを開設し、指示に従って最低限の情報を入力します。

それが終われば、最寄り駅やバス停からのルートを写真付きで示したり、目印になる建物や交差点を明記するだけでも、見る人に安心感が生まれます。また、駐車場の場所や台数、入口の位置まで細かく案内することで、問い合わせや予約への心理的ハードルも下がります。

最後にホームページに、Googleマップを埋め込むことで、ルート検索やスマホでもスムーズにアクセスができるようになります。

こうした小さな工夫を積み重ねるだけで、アクセスマップは単なる情報提供から、実際の集客につながる強力なツールになります。「来店してほしい」という思いを形にする第一歩として、地図以上の役割を意識して作ることが大切です。

Googleマップにレビュー掲載で信頼性をアップ

アクセスマップは地図じゃない!行動を変えるツールだ

「Googleマップに登録するだけで集客につながるの?」と思うかもしれませんが、実は登録だけでなく、そこに何を掲載するか効果は大きく変わってきます。

成果を生むには、まず、社名や店舗名を正確に登録します。この情報はユーザーが検索したときにすぐに表示され、ルート検索やナビゲーションがスムーズになります。例えば「駅から徒歩5分」や「目印のコンビニの角を右折」といった補足情報と組み合わせれば、初めて訪れるお客様でも迷わず来店可能です。さらに、レビューや写真を登録することで信頼感もアップし、問い合わせや予約に自然とつながります。

意外と見落としがちなこのポイントですが、地図上での存在感を整えるだけで、アクセスマップは単なる地図以上の「行動を促すツール」に変わるのです。迷わない環境づくりは、オンラインでの第一印象としても非常に重要。ちょっとした登録作業で、お客様の来店ハードルをぐっと下げることができます。

駐車場の有無を掲載するだけでも行動が変わる

アクセスマップは地図じゃない!行動を変えるツールだ

このようにアクセスマップは、少しの工夫で単なる地図から"行動を促すツール"に変えることができます。

道順の途中にある目印の写真を掲載するだけで、ユーザーは安心して目的地にたどり着け。駅やバス停からのルートを図解や写真で示すと、迷う心配が減り、来店率が自然とアップします。また、営業時間や駐車場の有無も確認できるようにしておくと、問い合わせや予約のハードルもグッと下がることが考えられます

こうした小さな改善を積み重ねることで、アクセスマップは単なる情報提供ではなく、実際の行動につながる集客の武器になります。あなたのホームページにも、今すぐ“行動を変えるアクセスマップ”を取り入れてみましょう。

まとめ

ホームページのアクセスマップは、単なる地図ではなく、来店や問い合わせを促す重要なツールです。目印の写真やルート案内、駐車場の有無など、ちょっとした工夫でユーザーの行動は大きく変わります。初めてのお客様でも迷わず訪れる環境を整えることは、集客の第一歩。

まだアクセスマップを整備していない方は、今すぐ自社サイトに取り入れて、来店率アップを実感してみませんか?まずはGoogleマップへの社名登録から始めましょう。

サイト構成からコンテンツまで作成いたします

当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。

これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。

何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。

 

Googleキーワード検索で上位表示の実績多数

集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。

 

どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!

ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。

東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

受付:平日10:00~18:00

0120-978-889

サイトマップ

お問い合わせ

代表 富井 清和

ホームページ制作に関するお問い合わせはお気軽に。

お電話でのお問合せはこちら

0120-978-889

メールでのお問い合わせは24時間365日受付しております。