■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは、アクセスアップの富井です。
今日から新年度がスタートし、気持ちも新たに未来への一歩を踏み出す季節となりました。昨年度は、たくさんのご愛顧と温かいご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
今年度も当社では、「ホームページに関する課題を解決する!」「新しい挑戦を応援する!」というミッションを掲げ、さらに一歩踏み込んだサービスをご提供できるよう努めてまいりますので宜しくお願いいたします。
さて、今日のブログですが、高齢になったご家族のために、ネットで介護施設を探す人が増えているのではないでしょうか。私自身も今は亡き母のことで数年前に真剣に探したことがあります。
施設を探す際、自社サイトが検索結果の上位に表示されれば、地元の利用者やそのご家族の目に留まりやすくなります。ところが、ただWebサイトを作るだけでは十分ではありません。そのためにはSEO対策を施すことが必要で、そうすることでより多くの人にサービスの魅力を届けることができるのです。
今日のブログでは「地域密着型デイサービスがSEO対策で集客力を高めるためのポイント」を、解説したいと思います。是非参考にしてください!
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
「近所でいいデイサービスないかな?」
こんなふうにスマホで検索している人が、あなたの会社を見つけてくれると嬉しいですよね。でも、ただホームページを作っただけでは、その願いは叶いません。検索キーワードがしっかり設定されたSEO対策が欠かせないのです。
SEO対策と聞くと「難しそう!」と感じるかもしれませんが、地域密着型デイサービスなら、割と基本を押さえるだけでも十分効果があります。例えば「〇〇市+デイサービス」や「△△町+送迎付き介護施設」といった「地域名+サービス名」で検索されることが多いのがこの事業の特徴といえます。
これらのキーワードを意識してWebサイトのタイトルや概要文、さらに本文中にキーワードを入れるだけで、Googleなどの検索エンジンは「このサービスは〇〇市で必要としている人向けだ!」と判断し、検索結果に表示されやすくなります。
「SEO対策って地道だな...」と思うかもしれませんが、コツコツとやり続けることで「検索結果の常連」になれる日が来るはずです。
前述で説明したように「〇〇市+デイサービス」や「△△町 +送迎付き介護施設」など、利用者やご家族がこんなキーワード検索で施設を探すケースが多いと思います。
例えば、「所沢市+デイサービス」と検索したときに、貴社のWebサイトが上位に表示されれば、問い合わせにつながる可能性がグッと高まります。ところが、ライバル施設も同じキーワードを狙っているはず。そこで大切なのが「ちょっとした工夫」なのです。
まず、ホームページのタイトルや概要文に「〇〇市+デイサービス」というキーワードは必ず入れましょう。次に、サービス内容のページ には「〇〇市で介護サービスをお探しの方へ」「△△町のご家族に安心のデイサービス」など、地域名を自然に織り込んだ文章を加えます。さらに、その下の階層にあるブログや事例の詳細記事で「〇〇市の介護事情」や「△△町でデイサービスを選ぶポイント」といった 地域密着の情報を発信すれば、検索エンジンは「このサイトは地域の情報が充実している」と評価してくれます。
大切なのは、「〇〇市でデイサービスを探している人」に "ここにありますよ!"と認知してもらうこと。地域に根ざしたキーワード戦略で、あなたのサービスをもっと身近に感じてもらいましょう!
「本当にここのデイサービスって、良いのかなぁ?」
大切なご家族のためだからこそ、利用者のご家族は施設選びには慎重になります。そんな"不安な気持ち"を払拭するには、事例紹介やブログ記事で信頼感を育むことが大切です。
例えば、「〇〇さんの1日」といった利用者の1日を紹介する事例記事。朝の送迎から始まり、レクリエーションの様子、昼食のメニュー、午後のリラックスタイム、そして帰宅までを写真付きで紹介すれば、「ここなら安心!」と感じてもらえやすくなります。また、スタッフの声や施設の取り組みなどを発信することで、「ここには頼れる人がいる!」と親しみも持ってもらえるでしょう。さらに、「季節ごとのイベント紹介」や「介護の豆知識」など、役立つ記事やSNSを頻繁に更新すれば、一度目にした人とのつながりが強くなります。
ポイントは"見える安心感"を届けることです。「どんな人がどんなサービスを受けているのか?」が具体的に伝わると、利用者やそのご家族からの信頼が生まれます。
「〇〇市+デイサービス」で検索したとき、パッと目に入るのがGoogleマップやYahoo!プレイスの地図情報です。このサービスは地図上に赤いピンが立ち、施設の名前、口コミ、営業時間まで一目瞭然。この 「見える安心感」を活用しない手はありません!
どちらも無料のこのサービスは、プロフィールに正しい情報を登録しておけば、検索結果のマップ上位に表示される可能性が高まります。利用者の家族が「〇〇市+送迎付きデイサービス」と検索したとき、貴社の施設が地図上で目立つ位置に表示されれば、「ここなら安心そう」と問い合わせにつながりやすくなります。
さらに、口コミの力も侮れません!満足した利用者やご家族からの「スタッフの対応が親切!」「施設が清潔で安心できる!」といったポジティブな口コミが増えれば、信頼感はグッとアップします。「口コミ=地域のリアルな評判」なので、地元の人が安心して選ぶ決め手になります。
また、写真や最新情報の投稿も効果的です。季節のイベント、日常のひとコマ、施設の雰囲気など、こまめに更新することで「ここならアットホームで安心」と親しみを感じてもらえます。
GoogleマップやYahoo!プレイスは、"地元で評判を広げる最強ツール"。マップ上の存在感を高めることで、地域の人々に自然と選ばれるデイサービスへと成長できるのです!
如何でしたか?
今日は「地域密着型デイサービスもSEO対策で集客力アップ!」と題してお送りしてきました。
地域密着型デイサービス業でも、しっかりSEO対策を行うことで、地元の方々から存在を知ってもらえるようになります。「地域名+サービス名」で検索上位を狙い、事例紹介やブログ記事で信頼感を高め、Googleマップで地元の評判を広げる。これらの取り組みをコツコツ続ければ、自然と集客力はアップしていきます。
大切なのは「地域の声に寄り添いながら情報発信すること」。地域の人々に親しまれ、選ばれるデイサービスになるために、SEO対策は決して欠かすことはできません。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11