■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。

  • 土曜・日曜・祝日は休業
  • 5月1日(木)休業
  • 5月2日(金)休業

休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。

皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

サービス毎にホームページは分ける方が集客には良い!

サービス毎にホームページは分ける方が集客には良い!

2024.08.01

こんにちは、

アクセスアップの富井です。

いつもブログお読みいただきありがとうございます。

 

今日のブログは「サービス毎にホームページは分ける方が集客には良い!」です。

総合商社などで、取扱うブランド毎にドメインを取得し、それぞれ独自のホームページを運営しているケースはご存知ですか?

分けるというのはひとつの会社で複数のホームページを持つことを指します。

「ホームページを複数も作るなんて変な話!」と思われる方もおられるかと思いますが...、この件に関して数に何の規則もなく、誰にどうこう言われることもありません。

なによりこのメリットは、ターゲットに合わせたコンテンツ提供ができる点。それぞれのニーズに応じた情報を提供することでユーザー満足度が向上します。

また、関連用語で検索からの集客も有利です。

サービス毎にホームページは分ける方が集客には良い!

【著者プロフィール】 

株式会社アクセスアップ/富井清和

1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。


ホームページは安価なマーケティングツール

サービス毎にホームページは分ける方が集客には良い!

わかりやすい例で説明すると中古車販売と不動産管理の二つの異なる事業を行っている場合、各サービスに専用のホームページを作るべきだというのです。

数万~数百万円の制作費は必要ですが、人を新たに募集・雇用することを考えると安価な投資で済み、マーケティング活動を効果的に実行することができます。

受付担当は同じ電話番号やメールアドレスでも、各サービスごとにホームページを分けることで、訪問者は自分の求める情報に迅速にアクセスでき、各サービスの専門性と信頼性が強調されます。

ターゲットユーザーに適したコンテンツを提供

法律事務所なら離婚に相続。刑事事件に医療過誤などジャンル毎にホームページを分けることで、ターゲットのニーズや興味を理解し、それに応じた情報やサービスを提供することができます。

より具体的な事例や解決策を示すことで、ユーザーにとって価値のある情報を提供し、問題解決や目標達成をサポートすることができるため、ユーザーのリピートアクセスやポジティブな口コミが期待でき、ビジネスの成長に繋がります。

それぞれの分野に特化した集客対策ができる

サービス毎にホームページは分ける方が集客には良い!

自動車修理業の場合でも、車検や鈑金塗装、フロントガラス修理など、細かくジャンルを分け集客を目的に複数のホームページを作る場合があります。特にサービス毎に別ドメインを取得し運営することで、それぞれの分野でそれなりの集客が可能になります。

結果、ユーザーは自分が求める情報に素早くアクセスでき利便性が向上し、検索エンジンにおいても特化した内容だとより高い評価を受けやすく集客にも有効です。

まとめ

如何でしたか?

今日は「サービス毎にホームページは分けた方が集客には良い!」と題してお送りしてきました。

各ホームページが特定のサービスに特化することで、コンテンツが整理され、ユーザーは自分のニーズに合った情報にすばやくアクセスできます。結果、ユーザーはストレスを感じず、ホームページ運営会社への信頼感が増すでしょう。

サイト構成からコンテンツまで作成いたします

当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。

これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。

何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。

 

Googleキーワード検索で上位表示の実績多数

集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。

 

どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!

ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。

東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

受付:平日10:00~18:00

0120-978-889

サイトマップ

お問い合わせ

代表 富井 清和

ホームページ制作に関するお問い合わせはお気軽に。

お電話でのお問合せはこちら

0120-978-889

メールでのお問い合わせは24時間365日受付しております。