■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。

  • 土曜・日曜・祝日は休業
  • 5月1日(木)休業
  • 5月2日(金)休業

休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。

皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

インスタやっているからホームページは放置のまま!| 所沢市のホームページ制作会社のブログ

インスタやっているからホームページは放置のまま!

2024.07.23

こんにちは、

アクセスアップの富井です。

いつもブログお読みいただきありがとうございます。

 

今日のブログは「インスタやっているからホームページは放置のまま!」というお客様がおられたのでそのお話を。

インスタをやっていても実際には数万件程のフォロワー数がいないと、ビジネスに目を見張るほどの影響はありません。毎日数回程度の投稿を繰り返し、フォロワーとのコミュニケーションを積極的に行う。この日々の努力がないと成果は得られないのです。

インスタグラムはサービスや会社に興味や関心を持ってもらうためには有効ですが、あくまで一時的に興味を引くための手段でしかありません。理由は、タイムラインで目にするのは一瞬だからです。

一方ホームページは、会社の詳細な情報を提供するための重要なプラットフォーム。検索や広告、SNSなどを通じて辿り着き、じっくり時間をかけてサービス案内や会社概要。利用者の事例や体験談を見ることで問い合わせや購入に至るもの。

したがってインスタグラムは潜在顧客に存在を知ってもらうには有効ですが、興味や関心を持った人はホームページに辿り着くので、しっかりと作り込んでおかないと「一貫性が欠如」した印象がありマイナスイメージです。

インスタやっているからホームページは放置のまま!| 所沢市のホームページ制作会社のブログ

【著者プロフィール】 

株式会社アクセスアップ/富井清和

1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。


一貫したブランドイメージの確立が重要

インスタグラムで日々魅力的なコンテンツを発信していても、ホームページが古いとブランドイメージが一貫しません。ふたつの媒体の情報やデザインを統一することで、ブランドの認知度を高め、ユーザーに対するメッセージを明確に伝えることができます。

インスタグラムを活用している一方で、ホームページが放置されていると、ユーザーに対して信頼性が低下します。最新情報や詳細なサービス内容が確認できないとユーザーは不安になるため、しっかりホームページを作り込んで置くことが大切です。

インスタは次々と情報が置き換わるフロー型メディア

インスタグラムは「フロー型メディア」として、情報のライフサイクルが短く、持続的な情報提供には向いていません。次々と新しい情報がリアルタイムで流れ、古い投稿はすぐに埋もれてしまいます。

これが、「情報のライフサイクルが短い」理由で、継続的な関心を得るためには頻繁な更新が必要となります。

ユーザーはタイムラインに流れてくる新しいコンテンツを次々と閲覧し、「いいね」や「コメント」をするために、常に新鮮な情報を提供し続けることが求められます。

ホームページは長期間見れるストック型メディア

一方ホームページは「ストック型メディア」として、情報が長期間にわたり蓄積され、いつでもアクセス可能な特性を持っています。

会社概要、サービス案内、製品情報、よくある質問など、必要な情報をユーザーが求める時に閲覧することができます。また、検索エンジンからの集客も期待できます。

更新が行われることで、常に最新の情報を提供し続け、ユーザーの再訪を促進する役割もあります。

まとめ

如何でしたか?

今日は「インスタやっているからホームページは放置のまま!」というお客様のお話に応える内容でお送りしてきました。

インスタグラムを活用することは良いと思います。私自身もそれは実感していて毎日欠かさず投稿しています。しかし、ホームページを放置するのはとても危険。

インスタの投稿に興味を持った人は必ずホームページを見ますので、最終更新日が何年も前の日付になっているとブランドの信頼が損なわれる可能性があります。

折角の努力がマイナスにならないように、ホームページもしっかり更新し、一貫したブランドイメージを築くことを意識していきましょう。

サイト構成からコンテンツまで作成いたします

当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。

これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。

何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。

 

Googleキーワード検索で上位表示の実績多数

集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。

 

どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!

ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。

東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

受付:平日10:00~18:00

0120-978-889

サイトマップ

お問い合わせ

代表 富井 清和

ホームページ制作に関するお問い合わせはお気軽に。

お電話でのお問合せはこちら

0120-978-889

メールでのお問い合わせは24時間365日受付しております。