■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは、
アクセスアップの富井です。
いつもブログお読みいただきありがとうございます。
今日のテーマは「採用サイトにはニッチなキーワードを使う」です。
年々難しくなる採用活動。
特に中小零細企業には他社との差別化に何か特別な戦略は欠かせません。
例えば、求職者が検索しそうなキーワードをリサーチし、ページに組み込んだり。魅力的だと感じる情報をふんだんに提供するなど他社とは異なる戦略が必要となります。
そこで今回は、採用サイトが検索エンジンで上位に表示されるためのニッチなキーワードついて考えてみたいと思います。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
ニッチなキーワード(特定の業界や分野に関連する専門用語や、特定のニーズに焦点を当てたフレーズ)を採用ページに活用することには、いくつかの重要な利点があります。
より一般的なキーワードに比べ、ニッチなキーワードは競争が少ないため、上位表示がされやすくなります。何も工夫することなく採用ページを作ってもライバルと差別化するのは難しいですが、ニッチなキーワードを活用すると競争が少なくなり、上位にランクインする可能性が高まります。
例えばSEOタイトルにただ「整備士募集」とするよりも「ハイブリッド車整備技術者」や「未経験歓迎 整備士」のような具体的な職種やスキルを狙うと、競合が少なくなり検索上位を取りやすくなります。
ニッチなキーワードは、特定のスキルや経験を持つ候補者をターゲットにするため、適切な候補者を引き付けるのに有効です。特定の技術や業界経験を持つ人材を効率的に見つけることができます。
例えばここでもSEOタイトルに「トラックドライバー」だけではなく、「オートマ限定OK」や「週休2日」といったもうひとつのキーワードを組み合わせることで、求める人材像に合った応募者を集めやすくなります。
ニッチなキーワードや複合キーワードで検索する求職者は、特定のスキルや業界に強い興味を持っていることが多く、応募意欲が高くなります。そのため、集客ができれば応募率はグッと上がる傾向があります。
例えば「営業」といった一つのキーワードより「中小企業向けルート営業」といった具体的な仕事内容を表すキーワードを加えたタイトルにすることで、その分野に強い興味を持っている候補者が集まりやすくなることが考えられます。
ニッチなキーワードを活用することで、採用ページの内容が特定の求職者にとって有益であることが伝わりやすくなります。これにより、企業の専門性や職務の詳細が効果的に伝わり、興味を持たせることができます。
例えば「経理事務」とタイトルを作るより、「弥生会計 使用事務」とすることで、具体的な業務内容や求めるスキルが明確になり、候補者が自分の経験と照らし合わせやすくなります。
より競争の激しい一般的なキーワードよりも、ニッチなキーワードでのSEO対策は比較的コストが低く効果的です。広告費やSEO対策のコストを抑えながら、適切なターゲットにリーチできる可能性があります。
例えば「職人募集」といった一般的なキーワードに高額な広告費をかけるよりも、「新築外壁施工職人」や「未経験歓迎 外壁塗装職人」というように特定の技術や経験に絞ったキーワードに対してSEO対策を行う方がコストパフォーマンスが良くなります。
キーワードを考える際は、カテゴリーに分類し書き出してみると意外に数多く発見することができます。
そのキーワードを軸にタイトル名と文章を考え、ページをどんどん作成することで応募者を集めることが期待できます。
地域名、近隣の都市、最寄駅などの特定の地理的エリア
特定の業界や職種に関連するキーワード(例: ヘルスケア、製造、フィンテック)
特定のハードスキルまたはソフトスキル(例: SQL、リーダーップ、問題解決)
特定の職務経験やプロジェクト経験(例: スタートアップ、マネジメント、顧客サービス)
特定の企業文化や価値観に関連するキーワード(例: イノベーション、チームワーク、多様性)
柔軟な勤務時間、リモートワーク、福利厚生などの特定の特典に関連するキーワード
キャリアの成長、トレーニング、昇給タイミングなどの成長機会に関連するキーワード
企業の社会的責任、環境への配慮、コミュニティへの参加などの社会貢献に関連するキーワード
女性、マイノリティー、障害者、LGBTQ+などの特定のマイノリティーグループに関連するキーワード
キャリアの初期段階や年齢の高い応募者向けに特定の職務に関連するキーワード
如何でしたか?
今日は「採用ページにニッチなキーワードを使う」と題してお送りしてきました。
中小零細企業が採用サイトにニッチなキーワードを活用することで、競争の少ない市場で効果的にターゲットを絞り込み、企業側のニーズに合う求職者を引き付けることができます。
また、コストを抑えながら高い応募率が期待できるためおススメです。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11