■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは、
アクセスアップの富井です。
いつもブログお読みいただきありがとうございます。
女性をターゲットにしたサービスを展開されている会社から、「今からでも更新を続ければ検索順位を上げられますか?」とのお問い合わせがありました。
こらからブログを書いて集客したいと考えているそうで、ライバル会社が多いのでまだ大丈夫かと心配されてのお問い合わせでした。
結論は「もちろん大丈夫です!」となるのですが、但しいくつか注意しないといけないことがあります。
例えば、
などなど最低限これらをしっかり守ってやっていけば、更新したページが検索順位上位で表示され、集客を期待できるようになります。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
検索順位に表示されるだけなら、Googleコンソールにインデックス登録するだけでできますが、上位に表示されるには豊富な情報量を持つこと。つまりページ数を何十~何百と増やすことが重要となります。
その理由は、検索エンジン自体がボリュームがあるホームページで、且つ新鮮なコンテンツを好むためです。
ですから、パッパッとできる2~3行程度の短い文章と数点の写真だけではダメで、せっかく毎日更新したところで効果はありません。
理想は、1ページあたりいくつもの中見出しを添え、本文には500~1000文字程度の充実したコンテンツ量を持つ必要があります。
ですから、ユーザーにとって役立つ情報や、専門知識や経験に基づいた独自のコンテンツをまとめなければいけないのです。
ただアクセスを集めるだけでなく、1日数百件ものボリュームを集めるには、「地域名+サービス名」の組み合わせ以外に、第三第四のワードを書き出す必要があります。
このように特定のキーワードと一緒によく検索される単語を書き出し、それに更新するページのタイトルや内容がそれに合ったコンテンツにすると非常に効果的です。
例えば、「フロントガラス 交換 プリウス」や「フロントガラス 修理 ハイエース」の"プリウス"や"ハイエース"がこの共起語や関連用語に当ります。
この複数単語のキーワード検索で上位にランクインするジャパンオートガラス様では、車種名別にページを作成したことでこのような結果になり、毎日数百件のアクセス数を獲得しています。
このようにあらゆるバリエーションのキーワードが設定されたページが存在することで、トータルでのアクセス数が1日数百件以上あるホームページになります。
何度も言いますが、これからでもホームページの更新を続ければ検索順位を上げることは十分可能です!
理由は、検索エンジンは常に新しいコンテンツを求めており、定期的な更新は検索順位において重要な要素であるからです。
新たな情報や価値あるコンテンツを提供し続けることで、より多くのユーザーを呼び込み、検索エンジンの評価が高まります。また、ホームページの信頼性やユーザビリティの向上も検索順位に影響を与えます。
日頃の努力と継続的な改善を行いながら、競合他社と差別化されたコンテンツを提供し、ユーザーのニーズを満たすこと。
常に検索エンジンのガイドラインに従っていれば問題はありません。
今、Googleはコンテンツの質を重視するといったガイドラインを設け、それに沿ってホームページを評価しています。ですから、特定の分野に絞り、専門知識をふんだんに感じるホームページは特に効果が期待できますね。
自社のホームページが発揮する集客力が3~5年後には強みだとなるためには、魅力的なコンテンツを継続的に提供していくことが必要です。
更新は、検索エンジンの評価を上げ、ユーザーの興味を引くことができるもの。
検索から毎日たくさんのユーザーを誘導できれば、どの会社も一番の経営の悩みである顧客の新規開拓ができるため、それだけで強みになります。
是非更新することをお勧めいたします
如何でしたか?
今日は、「今からでも更新を続ければ検索順位を上げられますか?」と題してお送りしてきました。
大手雑貨販売店の創業者の話では、成功のコツとは"コツコツ"と続ける事だったとか。
その言葉の通りで、ホームページもコツコツした更新は成功をもたらしてくれます。
結果が出るまでには時間はかかりますが、一番コストパフォーマンスの高い集客方法を確立することができます。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11