■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは、
アクセスアップの富井です。
いつもブログお読みいただきありがとうございます。
「会社名で検索すると上位に表示されるのに、サービス名(業種名)での検索では表示されないのは何故?」
会社名は商標や登記も絡むことのある固有名詞。ですから検索結果で1位に表示されるケースは珍しくありません。
でも、そもそも会社名で検索する人のニーズは電話番号や社長の名前が知りたいとかで見込み客とはいえないケースが多くなります。
新規の顧客開拓が目的なら、やはりサービス名(業種名)での検索で上位に表示されるようにしないといけません。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
そもそも、ホームページはライバルのホームページを超える内容で作らなければ集客も反響も期待はできません。
「業種名+地域」で検索した結果、上位に位置するライバル会社のページ数や被リンクの数を調べてみましょう。
きっとその結果に驚くはずです。
検索結果で上位表示されるには、Googleの評価が同業他社より高くなければいけません。
それには、情報量が豊富にあり、スマホ対応であるというはマスト。
加えて、高い更新頻度や他のホームページから紹介されているリンク数も高評価を得られるポイントとなっています。
検索結果で上位に入ると集客できる!というのは誰もが知る事実。
それには、競合他社より優れた運営努力が必要なのです。
先日もご紹介したトラック・ダンプの車検会社「スカーラサポート様」では、社名検索で上位表示されるのはもちろん、「2トン トラック 車検」や「3トン トラック 車検」などサービス名で検索した時にも上位に表示されています。
トータルのページ数は1,000ページ近くあり、その中には重量別や型式別の料金ページや事例、よくある質問などがあり。
コンテンツの準備と制作には随分苦労しましたが、結果、1日に100件以上のアクセス数を獲得しています。
また、タイトル名に車検費用を入れたことで問い合わせが増え、今では、事業用トラック・ダンプの車検を通じて、個人の乗用車の依頼も入るようになったとかで大型修理工場は常に満タンの状況です。
集客力のあるホームページにするには、デザインや制作費を優先するのではなく、結果を出せる可能性があるかどうかを基準にしなければいけません。
そのためには繰り返しになりますが、ライバル会社の状況を調査し、ターゲットとするユーザーが検索する情報を調べるなど、入念な検討・準備が必要です。
つまり、検索結果で上位表示されることと、検索意図にマッチするコンテンツを用意すること。この2点が重要なので。
検索順位が10位以下だと、クリックは期待できません。また、ユーザーは「車検 費用」と検索するのに、意図にマッチしないタイトル名だと集客はできません。
キーワードは、ユーザーが使うであろう単語で設定し、それで上位表示を狙う対策が必要なのです。
どんなジャンルでも費用がいくらなのかは、ユーザーが最も気になることです。
購買意欲が高いユーザーは、「費用」や「料金」と入れて検索する傾向にあるためタイトル名には金額を入れるようにしましょう。
例えば「車検費用53,530円(車両総重量2トン) トラック・ダンプ・バンの車検」と言う具合にハッキリと金額を入れるだけで意欲の高いユーザーを集客できるようになります。
また、あるキーワードでパターンができれば、次々と別のキーワードをあてはめ異なる金額で単独したページを作ります。
そして大量のページを作ることで、その中のいずれかが上位表示され購買意欲のユーザーのアクセスを集めることができます。
如何でしたか?
今日は、「サービス名(業種名)で検索しても表示されないのは何故?」と題してお送りしてきました。
ホームページ制作時にタイトル名に会社名を入れるのは一般的ですが、検索結果で1位に表示されたと言って安心してはいけません。
固有名詞で検索するのは、貴社の存在を知っている人が大半。これでは新規開拓はできないのです。
"貴社を知らない人が検索するキーワードで上位に入ること"を考えましょう。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11