■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。

  • 土曜・日曜・祝日は休業
  • 5月1日(木)休業
  • 5月2日(金)休業

休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。

皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

ホームページは自作できる?やってはいけないことは?

ホームページは自作できる?やってはいけないことは?

こんにちは。

埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。

今日は「ホームページは自作できる?やってはいけないことは?」の巻きです。

最後までお付き合いよろしくお願いいたします。


ホームページは自作できる?

この疑問については、これまでも何度か取り上げたことがあるのできっとご存じかと思いますが、、、

「ホームページは自作できます。」

しかしながら、過去のブログでご紹介した無料で作れるホームページはコロナ禍以降、変化してきています。

無料プランは残しているものの、利用制限が設けられ無料では簡素なものしか作ることができません。

以前は無料で使えていた部分に制限がかかってしまったので有料プランを導入せざるを得なくなったり。

やはり、ホームページを運用し続けていくと無料プランでは賄いきれないことが出てくるものです。

しかしながら、やはり初めからホームページにコストをかけたくないと思うことはわからなくもありません。

一旦無料ではじめてみて、不便を感じるようになったら制作会社へお願いしたり、有料プランに乗り換えてみたりしてみるのもいいかもしれません。

いずれにしろ、obaちゃんが必ず言っているのは、サポート窓口があるところがいいですよということ。

メールやチャットでのサポートもいいけど、電話サポートがあると安心ですよ。


やってはいけないことは?

結局やってはいけないことは無計画にホームページを作ってしまうこと。

これに尽きるかと思います。

ホームページを作る目的の一つに必ず含まれるのが集客です。

ホームページを見に来てもらうためには、戦略が必要になってきます。

ライバル(同業他社)が多ければ多いほど、どうすればホームページ検索に引っかかってくるかを考えて作ることが大切なんです。

まちがっても、このキーワードで見に来てほしいからと、関係のないキーワードを詰め込みなんて言語道断。

平成初期にはその手口も有効でしたが、そんなものははるか昔に悪手として対策されています。

今この手法を使おうものなら、ホームページの評価をただただ下げてしまうだけです。

ほかには、ネット上の写真を勝手に利用すれば損害賠償請求されることもあります。

あとは、ついついやりがちな文字装飾の多用。

太字にしたり、赤文字で大きくしたり、これは本当に強調したいものが何なのかわからなくなって、コンテンツ全体の評価が下がってしまいます。

自作のホームページで成果を上げるには、やってはいけないことは把握しておくことが必須ですね。


obaちゃんはこう思うの

無料で作成したホームページは検索で引っかかってくることは難しいのが正直なところ。

無料だと利用できるページ数に制限があるため、コンテンツを増やしていくことができません。

1日1人しか見に来ないページでも、そういうページが100ページあればその日のアクセス数は100人になるんです。

なのでコンテンツを増やし続けていくことが集客に直結するんです。

ホームページを自作するということは、とても時間を要するものです。

わからないことをネットで調べ、詳しそうな知人に相談し、制作作業に入ったものの操作方法で躓く。

どうやって作るのか、何で作るのか、何をしたらいいのか、必要なものをそろえる。。。

obaちゃんたちは、最初の大変な部分を代行することができます。

その後の運用についてもご提案しますし、サポートし続けます。

ぜひ、お気軽にご相談くださいね。


次回予告

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

いかがでしたか。

次回もホームページ関連について書いてみようと思っています。

では、また。

obaちゃんでした。


成功へと導くストーリーを作り出します

アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています

そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。

 

Googleキーワード検索で上位表示の実績多数

集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。

 

どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!

ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。

東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

受付:平日10:00~20:00

0120-978-889

お問い合わせ

代表 富井 清和

ホームページ制作に関するお問い合わせはお気軽に。

お電話でのお問合せはこちら

0120-978-889

メールでのお問い合わせは24時間365日受付しております。