■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
今日は「ホームページのスタッフ紹介ページは必要?その効果や作り方は?」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
はい、あった方がいいと思っています。
最近はスタッフや社員を紹介するページをよく見るようになりました。
obaちゃんはスタッフ紹介ページがあったら割と見るほうです。
何かを解決するためにさんざん検索し、最終的にAとBで迷ったとします。
そんなとき、スタッフ紹介ページがあるほうが顔が見える安心感で、こっちにしようかなと思ってしまうわけです。
皆さん自身も経験や実感があることだと思います。
やはり、お客様が安心してお問い合わせくださったり、ご来店いただけるようにスタッフ紹介ページはあったほうがいいと思っています。
効果は前項にも書いた通り、顔が見えることで安心感や親近感を与えられること。
顔がわかるだけで一気にハードルが下がり、お客様が実際に次の行動を起こしてくださるというわけです。
では、どんな風にスタッフ紹介ページを作ればいいのか。
まずは、専用のページをしっかりと作るということ。
ブログ記事として載せるという手法もありますが、これだと目に留まる機会がぐんと減ってしまいます。
ですので、カテゴリーボタン(メニューボタン)から直接たどり着ける「スタッフ紹介ページ」を作りましょう。
スタッフ紹介ページでたまに見かけるのが、名前だけで顔写真がないパターン。
効果ゼロとは言いませんが、やはり顔写真は欲しいところ。
いまはスマホで何枚でも写真が撮れる時代です。
スタッフみんなでお互いに納得できるまで写真を撮りあって、ベストショットを用意。
それをホームページに載せましょう。
そして、次に用意するのが紹介文。
スタッフに「紹介文書いといて~」と丸投げはダメです。
だって何を書いたらいいのか、どんな雰囲気のものを要求されているのかわからなくて困ると思います。
例文を用意して「こんな風に書いて」とお願いするか、あらかじめ質問事項を用意して回答してもらうことで自己紹介になるようにするといいと思いますよ。
スタッフ紹介ページのデメリットってある?
辞めたスタッフの削除と新規スタッフの追加という手間が発生することくらいで、これといったデメリットはなくメリットの方が多いとobaちゃん思っています。
ただ、たまにお客様に相談されるのは、スタッフが顔写真を載せることを嫌がるということ。
こればかりは強制できませんし、当然のことながら許可なく載せることもアウトです。
しっかりと説明し、それでも断られた場合には以下の提案をしてみてはどうでしょう。
お客様の信頼感を得ることができるスタッフ紹介ページの作成はおススメですよ。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11