所沢市のホームページ制作 | キーワード検索で見つけられる会社へ!

働くホームページとは?SEOで「検索上位」をめざすには?

働くホームページとは?SEOで「検索上位」をめざすには?

こんにちは。

埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。

今日は「働くホームページとは?SEOで「検索上位」をめざすには?」の巻きです。

最後までお付き合いよろしくお願いいたします。


働くホームページとは?

働くホームページとは、ズバリ「お客様を連れてきてくれるホームページ」でしょう。

せっかく作ったホームページだけど、問い合わせがない、、、

というか、そもそもアクセスが少ないから、、、

これでは、コストをかけて作ったのにとても残念な気持ちになります。

ホームページを作ったとき、大半の方の目的が「集客」だったはず。

では、働いてもらうにはどうしたらいいのか。

新入社員が入った時、社員教育や研修をしますよね。

ビジネスマナー、企業理念、商品やサービスの詳細などなど、ありとあらゆる情報や知識を新入社員に伝え、取り込んでもらっていると思います。

そして、在籍年数を重ねていく中でも、新しいことを吸収し、成長し続けることでしょう。

ホームページも同じです。

社員を育てるように、ホームページも育てることが大切です。

必要な情報を公開することは当然のこととして、新たな情報の追加、お客様に役立つ情報の提供などなど、コンテンツを増やしていくことが「ホームページを育てる」ということ。

「コンテンツを増やす=社員教育」なんです。

放置したホームページは、当然、働かない、、、というか、働けないという方が正しいかもしれません。

コンテンツを増やし、検索結果上位表示を目指すことで、働くホームページに育っていくでしょう。


SEOで「検索上位」をめざすには?

前項でも書いたように、コンテンツを増やすことが大切です。

ページビューが1しかないページが100あれば100ページビューになりますよね。

コンテンツを増やすことで、色々なキーワードでのアクセスが獲得できるんです。

これは、ユーザーのリクエストに応えることのできているホームページだという高評価につながります。

 

しかしながら、様々なキーワードでアクセスを獲得するには、やみくもにコンテンツを増やせばいいというものでもありません。

ユーザーの視点に立ち、疑問点は何なのか、どんな情報が有益なのかを意識することが大切です。

そして、このキーワードで来てほしいからと、不自然にキーワードを組み込むことはご法度です。

適切なキーワードの配置は、タイトルや見出し、導入文、結論部分だと言われています。

特に、最初の段落や見出しにキーワードを含めると効果的で、関連キーワードも散りばめることで、より多くの検索に対応することができます。

 

と、ここまで当たり前のようにコンテンツを増やしましょうと言ってきましたが、コンテンツを増やすには、当然ですが文章を作成することになります。

この文章作成が結構な障壁なんですよね。

ですが、いまはAIで文章作成の支援をしてもらえるので、時間短縮につながりますし、質の高いコンテンツの作成を助けてもらえます。

無料で利用できるAIライティングツールとして「ChatGPT」「Gemini」「Claude」があります。

これらを有効活用しながら、コンテンツを増やし「検索上位」を目指し、「働くホームページ」に育てましょう。


obaちゃんはこう思うの

誰かの役立つ情報の更新がアクセスを増やすことにつながるとobaちゃんは思っています。

課題解決につながる事例やお客様の声、Q&Aページなど検索需要に対応するコンテンツを用意することでアクセス数は増加するのです。

だからといって、更新頻度を上げればいいというわけでもありません。

数行の新着情報を頻繁に更新したからといって、それほどアクセス数は伸びないでしょう。

やはり、それなりに読み応えのあるお客様に有益なコンテンツを更新する必要があります。

お客様から受けた質問や喜びの声、クレームにどのように対応したかなどがネタになります。

常日頃からネタをメモして置き、コンテンツ作成の際に役立ててみてはいかがでしょうか。


次回予告

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

いかがでしたか。

次回もホームページ関連について書いてみようと思っています。

では、また。

obaちゃんでした。


成功へと導くストーリーを作り出します

アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています

そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。

 

Googleキーワード検索で上位表示の実績多数

集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。

 

どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!

ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。

東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

受付:平日10:00~20:00

0120-978-889

お問い合わせ

代表 富井 清和

ホームページ制作に関するお問い合わせはお気軽に。

お電話でのお問合せはこちら

0120-978-889

メールでのお問い合わせは24時間365日受付しております。