■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。
改めまして、埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
旧年中も大変お世話になりありがとうございました。
本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
ということで、2023年最初のブログ「謹賀新年!2023年の始まり始まり~」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
そういえば、手書きの年賀状を出していた10代のころは「賀正」と書いていたような記憶が。。。
色々言い回しのある新年を祝う言葉。
「謹賀新年」ちょっと検索してみました。
「謹賀新年」「迎春」「賀正」などなど、年賀状によく使われる新年を祝う言葉。
これらの言葉を総称して「賀詞(がし)」と呼ぶんだそうです。
まずは4文字の「賀詞」から。
両方ともとても丁寧な言い回しであることがわかりますね。
かしこまる必要のあるお相手、つまり、お仕事関係や会社の上司など目上の方向けの言葉ということですね。
では2文字の「賀詞」はどうでしょう。
少しカジュアルな言い回しということになりますね。
私が10代のころに「賀正」と書いて友人に年賀状を出していたのは間違いではなかったと。
ちなみに1文字の賀詞もあるようで、「賀」「寿」「福」などでどれも「おめでたいですね」という意味だそうです。
obaちゃんが暮らしている地域は、いいお天気で新年を迎えることができました。
元旦はご近所の神社へ初詣に行き、三が日をゆっくり過ごすべく仕込みを済ませまったり。
夜はそれらをつまみつつ、毎年見ているTVショーを。
そして2日・3日は「箱根駅伝」ですよ!
2日はリアルタイムでぶつぶつと独り言を言いながら熱い戦いを応援。
3日はとある神社へ向かうべく録画。
家に帰って録画を見るまで、うっかり結果を知ることの無いようにスマホも見ず、ラジオも消して、帰ってきてからリアルタイムかのように応援。
わたしの「箱根駅伝」熱が主人にも少し伝播したようで、ここ数年は若干興味を持って一緒に観戦してくれています。
しかし、毎年のことではありますが、我が家は地味正月ですね(笑)。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11