■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
株式会社アクセスアップの富井です。
ホームページに載せる「会社案内」は、どの会社のホームページにもある必須コンテンツです。また、一番アクセス数の多いページでもあります。
特にこういった内容であるべきだ!という決まりはないので、基本的には何をコンテンツにしてもいいわけですが、少なくても正しい情報を公開することが重要。
効果的なページになればイメージアップや利益向上につなげることも可能です。
信頼されるホームページにするためにも工夫はしたいものです。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
「会社案内」ページは、自己紹介の役割を担う重要なもの。
ページの中には「代表者挨拶」「会社の基本情報」「沿革」「地図(アクセス方法)」などのコンテンツがあり、ホームページにアクセスしたユーザーに安心感を与えることを目的にしています。
中でも「会社の基本情報」には、保有している資格や営業許可なども掲載すると安心感・信頼感が生まれ、「営業日(休業日)や営業時間」もあるとありがたいもの。
このように、「会社案内」には初めての方向けに丁寧な情報を心がけるようにしましょう。
当社では、ホームページを制作する際、ほとんどのケースで社長さんの写真を掲載するようにとお伝えしています。
また、どんな会社かをイメージしてもらうために「会社の外観」も紹介することをおススメしています。
どんな人がやっている会社かどうかは、ユーザーには気になるところ。
初めてホームページにアクセスする人は、潜在的に守りに入りがち。
そこに「代表者の顔」と「会社の外観」があるだけでグ~ン!と印象が良くなり、安心感も高まります。
「沿革」は見せ方次第で面白いコンテンツになります。
〇年は何をした!と言う具合に、必要最低限のことを羅列しただけの沿革とは異なり、その年に何があったかなど当時の出来事も添えると時代の空気感が伝わり彩りがまします。
歴史はいくらお金があっても買うことはできないオリジナルのもの。
同業他社と差別化できるコンテンツです。
細かく書かれた「沿革」は、どんな想いで起業したのかや、どんな時代を経てここまでたどり着いたかを知ることができ、会社のブランドイメージを上げてくれます。
「会社案内」にGoogleマップを埋め込むのは一昔前からの主流。
まだの方は是非やってみてください。
埋め込み方法も簡単!
Googleで表示された地図のソースをコピーして、ホームページに貼り付けるだけ。ホームページに埋め込みたい場所のサイズに合わせて「横幅と縦幅」を調整できるのでデザイン的にも納まりがよくなります。
また、最寄駅からのルートも表示できるので、わかり難い場所に会社がある場合でも確実にガイドすることができます。
如何でしたか?
今日は、「会社案内にあると良いコンテンツとは?」と題してお話してきました。
文字だけでなく写真も取り入れることで「会社案内」もアピールしたい内容がしっかり伝わるページになります。
イメージアップや利益向上につなげるためにも是非工夫してみてください。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11