こんにちは、
アクセスアップの富井です。
いつもブログお読みいただきありがとうございます。
18日の今日、気象庁から梅雨明けしたと発表がありました。
いよいよこれから本格的な夏が始まりますが、暑さに負けず、楽しい夏をお過ごしください。
外出時に日陰や屋根のある場所を選び、水分補給を心掛けくれぐれも熱中症には気を付けてください。
さて今日のブログテーマは「検索からの集客力を高めるホームページの階層構造」についてです。
ホームページが検索から集客できるようにするためには、まず、ピラミッドのような階層構造を持つことが重要です。
上から"トップページ"に"カテゴリーページ"。さらに"サブカテゴリーページ"など、三階層にページを配置し、ユーザが見たいページに簡単にアクセスできるようにします。
次に、SEO対策を意識し、各ページのタイトルやURLに関連するキーワードを含めることで検索エンジンからの評価を高めます。また、内部リンクをあちらこちらに設置するのも有効です。
SEO対策とユーザーの使い易さを総合的に考慮することで、効果的な階層構造が実現できます。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
そもそもホームページを制作して検索から集客するためには、SEO対策を徹底することが必要となります。
【やるべきSEO対策について】
これらの取り組みを通じて、効果的な集客を実現することができます。
検索から集客には、SEO対策だけではなくそれを発揮できる明確な情報構造が求められます。
情報構造とは、①トップページに②カテゴリーページ。さらに③サブカテゴリーページなどピラミッドのように階層が分かれた情報量の多いサイトで、5ページ程度のホームページによくある並列の構造ではありません。
多くの情報がカテゴリー毎に分かれ、ホームページ内の随所でナビゲーションされていることで、ユーザーは知りたい情報にスムーズにアクセスができ、ホームページの使いやすさが向上します。
そしてこのことは検索エンジンの評価を上げることにもつながり、検索順位向上にもなります。また、関連するページ同士を内部リンクで結びつけることで、ホームページ内の回遊性を向上させ、ユーザーの滞在時間を延ばす効果もあります。
結果として、三階層の情報構造はユーザーの使い易さ向上とSEO対策の効果を強化することになり、集客に大きく影響します。
SEO対策をするには選定したキーワードを正しく配置しなければいけません。
適切なキーワードを数多く選定し、タイトルや概要文、コンテンツの見出しと本文自体に自然に組み込むことで、検索エンジンが「これが重要なキーワードなんだ!」と認識してくれます。
それには特にキーワードの位置が重要で、タイトルや本文なら前の方に含まれていると、検索結果に表示されやすくなり、ターゲットユーザーが興味を持つコンテンツとして認識されます。
また、ドメインやドメイン配下の「ディレクトリパス(ドメイン/ディレクトリ名」にもキーワードを含めることで、ホームページ全体の関連性が強化されます。
注意しないといけないことは、キーワードは5つ6つと過剰に選定しても効力はなく、1つに絞り自然な文章の中に溶け込ませることが重要です。
最後になりますが、内部リンクの活用とスマホ対応もこれまた重要になります。
ホームページ内にある各ページ同士をつなぐ"内部リンク"は、適切に配置することでホームページ内の回遊性を高めることができます。
結果、ユーザーは他のページにも簡単にアクセスすることができ、ホームページの滞在時間が延びるため、SEO効果も向上します。
また、検索エンジンはこの内部リンクの構造を高く評価し、ホームページの重要なページだと認識しやすくなり、検索結果上位表示にもつながります。
さらに、スマホ対応は不可欠です。
一本の指を縦に上下するだけで閲覧できるスマホ対応化(モバイルフレンドリーなデザイン)は、今の時代では不可欠です。
SNSとの親和性もあり、効果的な集客が実現できます。
如何でしたか?
今日は「検索からの集客力を高めるホームページの階層構造」と題してお送りしてきました。
このブログでは、何度も階層構造について触れていますが、検索から集客できるホームページには、とにかく三階層の構造が絶対必要です。
トップページからカテゴリー、さらに詳細ページへとハッキリ分かれた構造を作ることで、それぞれのページが検索結果にも表示されやすくなり、結果ユーザーが目的の情報にたどり着きやすくなります。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11