こんにちは、
アクセスアップの富井です。
いつもブログお読みいただきありがとうございます。
今日の悩みは「ホームページが複数単語での検索に表示されるようにするにはどうしたら良い?」です。
複数単語の検索(複合キーワード検索)に表示されるには、サイト構造をトップページ→カテゴリーページの二階層構造から三階層に変更しなければいけません。
例えば、「自動車修理」というビッグキーワードをトップページに設定し、次のカテゴリーページに「鈑金」や「塗装」、「車検」を追加して設定します。
さらに「鈑金」の配下の記事ページに「代車」を追加すると複数単語での検索にヒットするようになります。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
複数単語での検索結果は、競合が少なく上位に入りやすいメリットがあります。ところが検索ボリュームが少ないため、バリエーションをたくさんもつ必要があります。
例えば、「トラック車検+東京都」の複数単語の検索で一位になっている株式会社東京自動車・東京レッカー様の例では、2トンや10トン、24トンなど"車両総重量別の料金"ページがたくさん作られていて、内部リンクも全ページに配置されています。
その結果、「24トントラック+車検」や「10トントラック+車検費用」などで各重量別の検索で上位に入りアクセスを集めることができています。
次に各記事ページのコンテンツを最適化します。
ポイント2つ。一つ目はタイトルにキーワードを配置すること。次に本文中にもキーワードを自然に分散させることにあります。
先ほどの株式会社東京自動車・東京レッカー様のホームページでは、タイトルや中見出しに「〇〇トン」や「トラック車検」が含まれており、本文中にも自然にキーワードが使われています。
また、トラック車検専門と謳うことで、専門的な知識やノウハウが盛り込まれており、他の一般的な車検サービスとの差別化を図っています。
次に株式会社東京自動車・東京レッカー様のホームページがどうなっているか、内部リンクの構造を分析してみましょう。
まず。各ページの本文中に「車検の流れについてはこちら」と言う具合にユーザーが関連する情報に簡単にアクセスできるようになっています。さらに、最下部のフッターに全ページへのリンクがあり、ページナビゲーションがわかりやすくなっています。
また、ページ上部の右辺りに"パンくずリスト"があり、ユーザーが現在表示しているページがサイトのどの位置なのかを把握しやすくなっています。
各ページの画像(写真)などは加工ソフトを通じて圧縮したりサイズを縮小するなど最適化しておきましょう。
そうすることでページの読み込み速度が向上します。
ユーザーは待ち時間を嫌います。
パッパッと素早く読み込むサイトは、快適に閲覧できるため満足度が高まります。
また、読み込み速度は検索順位の要因の1つ。素早く読み込むサイトは検索エンジンで上位にランクされやすくなります。
如何でしたか?
今日は「複数単語での検索で表示されるようにするにはどうしたら良い?」と題してお送りしてきました。
もちろん、完成後の定期的なコンテンツ更新と日々のアクセス解析は欠かせませんが、複数単語の検索は「ロングテールキーワード」と呼ばれ、特定の検索意図を持つユーザーにリーチしやすい点が特徴です。
これにより、検索エンジンからのアクセスが増加が期待できるので、是非お試しください。
当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。
これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。
何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11