■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。

  • 土曜・日曜・祝日は休業
  • 5月1日(木)休業
  • 5月2日(金)休業

休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。

皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

新年度スタートとエイプリルフール。2025どんな嘘が???

新年度スタートとエイプリルフール。2025どんな嘘が???

こんにちは。

埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。

今日は「新年度スタートとエイプリルフール。2025どんな嘘が???」の巻きです。

最後までお付き合いよろしくお願いいたします。


新年度スタートとエイプリルフール。

あれよあれよと新年度スタートです。

桜も咲いて暖かくなるかと思いきや寒の戻り。

ヘアピンカーブばりの戻り方で、ちょっと寒いどころのお話ではなく真冬のよう。

天気予報を見て、あまりの気温の低さに「よし、今シーズン最後のおでんだ!」と張り切って作りすぎて、3日連続おでんですけどなにか?(笑)

さてさて、新年度スタート=4月1日。

そう、エイプリルフール。

あらためて、エイプリルフールの由来など調べてみました。

エイプリルフール(April Fool's Day)とは、毎年4月1日に嘘をついてもよいとされる風習。

日本語では「四月馬鹿」とも言いますが、いまだに使っている人は少なそう。

諸説ありますが、イングランドの王政復古の記念祭である「オークアップルデー」に由来があるとされ、日本には大正時代に欧米から伝わった、さらに前に中国から伝来した、など様々な説が。

諸説ありますが、海外の民俗学的な分析では、春の到来を祝うお祭りのようなものだと推測されているようです。

ちなみに中南米などのスペイン語圏では、新年間近の12月28日に嘘をつく「エル・ディア・デ・ロス・サントス・イノセンテス(聖なる愚か者の日)」という日があるそうですよ。


2025どんな嘘が???

このブログを書いているのは4月2日。

朝、ネットニュースを見てみると、エイプリルフールとはいえ笑えないと、早速、非難されて謝罪している企業が。

内容を見てみると、わかりやすい嘘ではなくあり得そうな嘘で、不快に感じた人が多かったんだろうなと。

一方、みんなが興味を持ったのは、「ミルクチョコレート」や「アポロ」など有名なお菓子を販売する【明治】さん。

----------------------------------------

(【明治】Xより)

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

【汁グミ】、誕生。

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

「果汁グミ」の新ラインナップ?!

「汁グミ」?!

気になる!方は「いいね」で

教えてください。

#エイプリルフール

----------------------------------------

Xで、“味噌汁味”、“豚汁味”、“コーンスープ味”の三種類のパッケージ画像とともにポスト。

「ちょっと食べてみたいw」

「熱中症防止に欲しい」

など、高評価コメントが寄せられていました。

 

墨汁の会社では「透明墨汁」なるものを販売開始しただの、宅配ずしの銀のさらは本物の銀のさらでお届けしますだの(笑)。

モスバーガーさんはデカプルモスバーガー発売を発表し、「デカプル(decuple)は10倍です☆」と10枚パテのモスバーガーの画像が。

笑える、わくわくするエイプリルフールネタは楽しいですよね。


obaちゃんはこう思うの

みなさん、なにか実際に嘘ついてみたことありますか?

このエイプリルフールの嘘って、海外ではジョーク(joke=冗談)、トリック(trick=いたずら)、プランク(prank=悪ふざけ)という単語で表現されるようです。

ライ(lie=嘘)という言葉はマイナスイメージが強すぎ、あまり使われないとのこと。

そうですよね、これをふまえてエイプリルフールを楽しむといいかもしれないなと思いました。

そして、過去のエープリルフールでとっても印象に残っているものがobaちゃんあります。

「空飛ぶペンギン」ご存じですか?

obaちゃん最初に見た時、ものすごいびっくりしました。

普通に「えっ、本当に?!」って。

南極でペンギンたちが羽ばたいて空高く飛び立つ映像なのですが、クオリティーが高すぎて真実かと。

イギリスのBBCが2008年のエイプリルフールに、そんな不思議で楽しい映像を制作しニュースにしたんです。

この映像がエイプリルフールのジョークとして制作されただなんて、驚くとともに感動しました。

一度見てみてください、嘘(joke)だけど感動を覚えます。

 

【Flying Penguins - BBC】(YouTube)


次回予告

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

いかがでしたか。

次回はホームページ関連について書いてみようと思っています。

では、また。

obaちゃんでした。


成功へと導くストーリーを作り出します

アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています

そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。

 

Googleキーワード検索で上位表示の実績多数

集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。

 

どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!

ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。

東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

受付:平日10:00~20:00

0120-978-889

お問い合わせ

代表 富井 清和

ホームページ制作に関するお問い合わせはお気軽に。

お電話でのお問合せはこちら

0120-978-889

メールでのお問い合わせは24時間365日受付しております。