■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。

  • 土曜・日曜・祝日は休業
  • 5月1日(木)休業
  • 5月2日(金)休業

休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。

皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

流行語大賞2024発表!Yahoo!検索大賞も

流行語大賞2024発表!Yahoo!検索大賞も

こんにちは。

埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。

今日は「流行語大賞2024発表!Yahoo!検索大賞も」の巻きです。

最後までお付き合いよろしくお願いいたします。


流行語大賞2024発表!
 

毎年この時期になると話題になる「流行語大賞」。

正式には「新語・流行語大賞」といい、1年の間に話題になった出来事や発言、流行などの中からその年を代表することばを選ぶ賞です。

11月初旬に30の候補が発表され、12月の初旬にノミネートされた30のことばから、ことしのトップテン選ばれるというもの。

obaちゃん、なんだか毎年気になるというか、ニュースでも取り上げられるのでついつい注目しているのですが皆さんはどうなんでしょう。

この1年を振り返るきっかけになっているし、世代を超えてあーでもないこーでもないとお話しできるコミュニケーションツールだなと。

2024年の年間大賞は「ふてほど」。

ドラマのタイトルの略称(愛称)で、obaちゃんは見ようと思ってたけどしょっぱなを見逃しちゃって、結局見るのを断念したんですよね(泣)。

年末にでも見れたら見てみようかな。

そして、毎年必ずといっていいほどスポーツ関連の言葉がノミネートされ、ここ数年は必ず野球関連の言葉がトップテン入り。

まぁ、今年は(も?)大谷翔平選手につきますよね。

しかしまぁ、漫画でももう少し足踏みさせるでしょ、ってことを難なくこなしていく大谷翔平選手にはたくさんわくわくさせてもらいました。

一方、昨年の流行語大賞は「アレ(A.R.E.)」だったのですが、今年の阪神タイガースは期待値が高かっただけに「あれれ???」でシーズン終了。。。

また来年に期待しておきます(笑)。

ということで、以下にTOP10入りした「ふてほど」以外の言葉をご紹介しておきます。

  • 裏金問題
  • 界隈
  • 初老ジャパン
  • 新紙幣
  • 50-50
  • Bling-Bang-Bang-Born
  • ホワイト案件
  • 名言が残せなかった
  • もうええでしょう

Yahoo!検索大賞も

国民が選んだ今年の顔!Yahoo!検索大賞2024は「大谷翔平」。

そりゃそうだ。

ドジャースに移籍なんだねぇ~と思っていたら驚きの結婚発表!

そんでもって、悲しいことに近くにいた人の裏切り発覚。

その影響なのか、なかなか調子上がらないなぁと思っていたら、いきなりの覚醒。

毎日、大谷くん関連のニュースをみては「すごいな~」って何度言ったことか。

来年も怪我無く、思い切り野球をする大谷選手を見たいと思っています。

 

あとは「新語・流行語大賞TOP10」にも入っていたCreepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」。

楽曲部門の1位になるのも納得で、本当によく耳にしました。

毎朝見ている情報番組で紹介される音楽ランキングでも、ずーーーっと1位をキープしていて先週もまだトップテン内にいたような。

今年の1月にリリースされた楽曲ですよ。

すごいなぁ。

紅白出場も楽しみです。


obaちゃんはこう思うの

きっと来年もこの時期になったらこの話題をしているだろうなと。

当然のことながら知らない言葉や事柄もあるわけで、この機会に新しい情報を得ることができるいい機会だとも思っているんです。

まぁ、来年の今頃に今年の内容を覚えているかといえば怪しいもんなんですけどね(笑)。

というわけで、昨年のトップテン入りしていた言葉を振り返ってみました。

はっとしたのは「4年ぶり/声出し応援」。

なんだか胸がギュッと苦しくなりました。

元に戻ることができるのか、世界中が不安に包まれていたのがウソのように、以前と変わらない生活になって本当によかったとobaちゃん思っています。


次回予告

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

いかがでしたか。

次回はホームページ関連について書いてみようと思っています。

では、また。

obaちゃんでした。


成功へと導くストーリーを作り出します

アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています

そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。

 

Googleキーワード検索で上位表示の実績多数

集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。

 

どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!

ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。

東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

受付:平日10:00~20:00

0120-978-889

お問い合わせ

代表 富井 清和

ホームページ制作に関するお問い合わせはお気軽に。

お電話でのお問合せはこちら

0120-978-889

メールでのお問い合わせは24時間365日受付しております。