■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。

  • 土曜・日曜・祝日は休業
  • 5月1日(木)休業
  • 5月2日(金)休業

休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。

皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

1年が早いのは「ジャネーの法則」???今年もお世話になりました、よいお年を

1年が早いのは「ジャネーの法則」???今年もお世話になりました、よいお年を

こんにちは。

埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。

今日は「1年が早いのは「ジャネーの法則」???今年もお世話になりました、よいお年を」の巻きです。

最後までお付き合いよろしくお願いいたします。


1年が早いのは「ジャネーの法則」???

クリスマスも終わり、本年の営業は今日を含めあと2日。

もう2024年が終わっちゃうんだなぁと思いながら、お決まりの「もう年末!!!」と言わずにおれません。

この、歳を重ねるにつけ1年を早く感じてしまう理由。

心理学的に説明することができるようですよ。

 

ジャネーの法則というものがあり、「人生のある時期に感じる時間の長さは、年齢の逆数に比例する」とのこと。

ジャネーとは、19世紀のフランスの哲学者、ポール・ジャネのことで「主観的に記憶される年月の長さは、年少者にはより長く、年長者にはより短く感じられる」という現象を心理学的に説明した人なんですって。

例えば、50歳の人間にとって一年の長さは人生の50分の1ほどですが、5歳の人間にとっては5分の1に相当します。

つまり、50歳の人にとっての10年間は、5歳の人にとっての一年間にあたり、5歳の人にとっての一日は、50歳の人にとっての10日にあたることとなります。

簡単にまとめると、〈ジャネーの法則〉は「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)」ということみたいですね。

まぁ、なんとなくわかるような気はしますけど、もっと具体例で理解したいですよね。

 

obaちゃんが聞いて腑に落ちたお話は、大人になると日々の生活に新鮮味がなくなるから1年を早く感じるというもの。

子どもの頃は、見るもの聞くものが初めてのことばかりで、毎日が新鮮で新しい出会いや新しい発見がたくさんあるわけです。

だから記憶に残る日々や時間が多く、あの日あの時というふうに何かと小刻みにカウントしている感じ。

しかし、大人になるにつれ新しい経験をする機会は残念ながら減っていきます。

なので気づけば3日、1週間と、小刻みではなく数日単位で過ぎ去っている。

大人になると「1年がアッという間に過ぎ去ってしまった」と感じるのは、新鮮味のない刺激のない日々がさらりと流れて行ってしまうからだと。

う~ん、なんか腑に落ちるけど、切ないですね。


今年もお世話になりました、よいお年を

新鮮味のない日常が1年を短く感じさせると書きましたが、それでも2024年も新たな出会いがありました。

新しいご縁を大切に、そしてこれまでに繋いだ長く続いているご縁も更に大切にと思っています。

そして、新鮮味のない日常は、それはそれで悪いことだとは全く思っていません。

平穏無事にいつもと変わらず過ごせたということですから。

もちろん、適度に楽しみはあったし、代り映えしないことは悪いことではないと思っています。


obaちゃんはこう思うの

おそらく明日は大掃除の一日になるでしょう(笑)。

年末年始をゆっくり過ごしたければ、今のうちに働いとけ!ということだとobaちゃん思っています。

みなさんもお忙しいでしょうが、楽しいお正月のため、お互いにもうひと頑張りしましょう。


次回予告

本年もお付き合いいただきありがとうございました。

次回は年始ですし、引き続き息抜きブログですね。

では、よいお年をお迎えください。

obaちゃんでした。


成功へと導くストーリーを作り出します

アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています

そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。

 

Googleキーワード検索で上位表示の実績多数

集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。

 

どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!

ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。

東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

受付:平日10:00~20:00

0120-978-889

お問い合わせ

代表 富井 清和

ホームページ制作に関するお問い合わせはお気軽に。

お電話でのお問合せはこちら

0120-978-889

メールでのお問い合わせは24時間365日受付しております。