■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。

  • 土曜・日曜・祝日は休業
  • 5月1日(木)休業
  • 5月2日(金)休業

休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。

皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

ホームページはどれくらいのアクセス数が必要?増やす方法は?

ホームページはどれくらいのアクセス数が必要?増やす方法は?

こんにちは。

埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。

今日は「ホームページはどれくらいのアクセス数が必要?増やす方法は?」の巻きです。

最後までお付き合いよろしくお願いいたします。


ホームページはどれくらいのアクセス数が必要?

今日、ホームページからの問い合わせがありましたか?

なかなか問い合わせがなくて、せっかくホームページ作ったのになんだかなぁって思っていらっしゃる方もいるかと思います。

ところで、あなたのホームページのアクセス数はどれくらいですか?

わからないという方は、「ホームページ アクセス数 調べ方」と検索してみてください。

いろいろと出てくるとは思いますが、一般的に使われているのは、無料のアクセス解析ツール「Googleアナリティクス(GA4)」です。

この使い方もいろいろとネット上に紹介されているので、ぜひ参考にして自身のホームページのアクセス数を把握してみてくださいね。

 

では、アクセス数がわかったところで、アクセス数に対して期待される成果の目安を以下にご紹介します。

0〜20:認知度が低く、問い合わせはほとんどなし。改善が必要です。

21〜50:認知度が徐々に上がってきた状態。少数の問い合わせがあります。

51〜100:まずまずの成果。定期的な問い合わせが増え始めます。

101〜200:良好な状態。問い合わせや申し込みが定常的に発生します。

200以上:非常に良好な状態。顧客基盤がしっかりしてきています。

 

上記のことから、1日に100アクセスを目指したいものですね。

1日20アクセスの場合、1か月だと600アクセス。

1日100アクセスの場合、1か月で3000アクセス。

600人の来店と3000人の来店では、やはり効果が異なってしまいますよね。


増やす方法は?

アクセス数を増やす方法は、obaちゃんのブログでも再三登場している「SEO対策」が重要。

SEOとは、検索エンジンの検索結果ページで自分のサイトを上位に表示させるためのさまざまな手法のことを指します。

検索エンジンとは、何か探したり調べたりするときに利用するGoogleやYahoo!、Bingのこと。

例えば、Yahoo!で何か単語を入れて調べたとします。

そうすると、ちょっと大きな文字(タイトル)と説明文のようなもの(概要文)の組み合わせが10件程度表示され、まだ続きを見たい場合には2ページ目、3ページ目と開いていくわけです。

ここで質問!

あなたは検索したとき、2ページ目以降をあなたは開きますか?

ある調査によると、インターネットで何かを探す際に、約75%の人が検索エンジンの1ページ目しか見ないと言われているんです。

となると1ページ目に表示されることが、とても重要だということがお分かりいただけるかと思います。

「1ページ目に表示される」ことが「自分のサイトを上位表示させる」ということ。

このための対策が「SEO対策」なんです。

 

そして、数ある対策の中の一つが、お客様の検索されるであろうキーワードに応えるページ(コンテンツ)をたくさん作るということ。

作ったページに対して1日1アクセスしかなかったとしても、そういうページが100ページあれば100アクセスになるわけです。

だからコンテンツを増やしていくことは重要で、アクセス数を増やすためには、コツコツと頑張っていくことも大切なんです。


obaちゃんはこう思うの

コツコツとコンテンツを作り続けることで、いつの日か、その中の一つがやたらめったらアクセスがあるんだよね~、なんてことにもなりうるわけです。

お金を出して広告を出せば簡単に1ページ目に表示はされます。

でも、自分自身でコンテンツを作り続けていくことで検索結果上位表示されれば、タダです!

簡単ではないかもしれませんが、どんな方法があるかobaちゃんたち提案できるので是非お気軽にご相談くださいね。


次回予告

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

いかがでしたか。

次回はホームページ関連について書いてみようと思っています。

では、また。

obaちゃんでした。


成功へと導くストーリーを作り出します

アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています

そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。

 

Googleキーワード検索で上位表示の実績多数

集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。

 

どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!

ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。

東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

受付:平日10:00~20:00

0120-978-889

お問い合わせ

代表 富井 清和

ホームページ制作に関するお問い合わせはお気軽に。

お電話でのお問合せはこちら

0120-978-889

メールでのお問い合わせは24時間365日受付しております。