■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
今日は「SNSの楽しい使い方とSNSに振り回されないためのポイント」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
すっかり日常生活に溶け込んだSNS。
実際に会ったことがない人とのコメントのやり取りなんて全く抵抗なく、かえって会ったことがないからこそ気軽だという場合も。
皆さん楽しくSNSを利用されているかと思いますが、先日、なんだかケンカっぽくなっている投稿を見かけちゃって、、、
あらためてSNSの楽しい使い方を考えてみようかなと。
いくつか思いつくままに挙げていきますね。
無理せずポジティブなものとして楽しんで使いたいものです。
とはいえ、簡単に見ず知らずの人とやり取りができるがゆえに、不必要に感情が動かされることも。。。
基本的には「自己満足の世界なんだ」と思っておくといいみたい。
何を言われようと、どんなコメントが入ろうと自分が満足しているのだからそれでいいんです、と思っておきましょう。
かといって人を不快にするような投稿はダメですよ。
何かを否定したり、自分の考えを押し付けるようなものは避けた方がいいかなと思います。
人の投稿についても同じ。
その人が満足してあげているだけのこと。
それに対しての好き嫌いの感じ方は自由だから、見たくなければフォローを解除するなりブロックすればいい。
好みじゃないからといって、「普通は~」といった自分の意見の押しつけはしない。
のめりこんで、過度に時間を費やさないように上手にSNSとつきあいましょう。
冷静に、人の評価を気にしすぎないこと。
キツい言葉でも聞く耳を持てるような意見であればありがたく頂戴し、今後の自分に役立てていく。
深く受け止めずあっさりと。
「あぁ、そういう考えもあるんだなぁ」とか「へぇ、そうなんだ」とポジティブにとらえたほうがきっと楽しく過ごせるんじゃないかとobaちゃん思っています。
とはいえ「これはちょっと物申したい」と思う時もあるかもしれません。
そんな時は1対1で話して当人同士で解決するか、身内で愚痴をこぼして上手に自分の感情を落ち着かせるといいですね。
SNS上にさらして誰かが悪者になるような気持ちの収め方は周りが悲しい気持ちになります。
せっかくの交流の場、楽しく使っていけるといいなと思います。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11