■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
では予告通り「ホームページを見てもらうには?なにをすればいい?」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
Q:「ホームページを見てもらうには?」
このご質問をされる方の参考になればと思って書いた記事が、当ブログ内にいくつかあります。
例えば、
1.「SEO対策とは?わかりやすく簡単にざっくり説明します。」
3.「検索結果に表示される文章ってどこから引用されてるの?」
などなど。。。
1はホームページを見てもらうための仕組みを知ってもらうために書いたもの。
2はホームページを見てもらうためのチャンスは複数あることをご紹介したもの。
3はホームページを見てもらうために検索結果に表示される文章の重要性をご説明したもの。
今回は3の内容をもう少し掘り下げてみようかと。
3のブログ内でも記載しましたが、検索結果に表示される文章はお客様と貴社のファーストコンタクトの場。
お客様の検索結果にヒットし見てもらえるチャンスが到来したのに、クリックしてもらえなければ残念ながらホームページは見てもらえません。
クリックしてもらえないということは、表示されている文章に興味を持てなかったということ。
頑張って検索結果上位に表示されるようになったのに、思ったより見てもらえないなぁというのはここに原因があるのかもしれませんね。
では、なにをすればいいのか。
検索結果に表示される少し大きめの青文字を「タイトル」、その下の文章は「説明文」といいます。
この「タイトル」と「説明文」にキーワードにプラスして興味を引く言葉を入れることが大事。
ここで注意したいのが、あれやこれや詰め込みすぎないということ。
なにに重きを置いているページなのかわからなくなるので、Googleからの評価が下がってしまいます。
そして文字数制限や文章の作り方にもコツが必要です。
例えば
「マイクロバスレンタカー|株式会社○△□」
マイクロバス・車椅子リフト車レンタカー。お気軽にお問合わせ下さい。株式会社○△□
「マイクロバスレンタカー2.2万円/日!送迎・代車用格安|株式会社○△□」
マイクロバスレンタカー2.2万円/日・車椅子リフト車1万円/日!法人様・レンタカー会社様・損害保険会社様の送迎や代車用格安レンタカー。全国のご指定場所へ配車。株式会社○△□
ような場合。
検索結果として10件程度表示されている中で、ケース2のように金額が表示されているところは「とりあえず見てみようか」という気になってしまいがち。加えて、「格安」や「全国のご指定場所へ配車」など魅力的な内容がアピールできています。
リアル店舗だとガツガツお客様に直接アピールすることは嫌がられますが、ネット検索ではここでアピールしないとホームページは見てもらえません。
簡潔に自社サービスの魅力をここで伝えることはとても大切です。
検索結果って本屋さんの書棚のようなものだってobaちゃん思っています。
例えば、ホームページの文章の書き方の本を探しいきました。
本棚には、下のような本が並んでいます。
あなたならどれから手に取ってみますか?
1.「Webライティングとは」
2.「Webライティング 売れる書き方成功法則」
3.「10倍売れるWebライティング」
私なら1は手にすら取らないかもしれません。
2と3はとりあえず手に取って吟味してみるでしょう。
ネットの検索結果も同じです。
弊社ではクリックしてもらえるような「タイトル」と「説明文」をお客様と一緒に考えます。
ぜひお気軽にご相談ください。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11