■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
では予告通り「ホームページのアクセス数や問い合わせを増やしたい!」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
FAQ:「なんでうちのホームページ、アクセスが少ないのかな…」
Ans:「それは、貴社のホームページを見つけてもらえていないからです。」
ユーザーがホームページ(情報)を探す手段として一般的な流れは以下の通り。
①例えば「税理士事務所 吉祥寺」と検索
↓
②検索結果で表示されたものの中から選んでクリック
↓
③希望の内容でなければ②に戻り別のものをクリック
↓
④何度か③を繰り返すが好みのところが見つからないため、「税理士事務所 吉祥寺 相続」と検索し直す。
こうしてユーザーは欲しい(好みの)情報を得るわけです。この流れの中で見つけてもらえなければアクセス数を増やすことは難しいでしょう。
この検索をして表示される内容は、以前のブログ「SEO対策とは?わかりやすく簡単にざっくり説明します。」に書いた通り、ランダムに表示されているわけでなく、GoogleやYahooなど検索エンジンがおすすめの情報を順位付けして表示しています。
この検索に対応するページを用意すること、そしてその情報をちゃんとGoogleへ伝えることが大切です。(これについてはまたの機会に)
ただ、現実はなかなか厳しいもので…
今回の例を利用しグーグルで実際に検索してみました。
「税理士事務所 吉祥寺」で検索すると約718万件のホームページがあるようです。(この件数はパソコンで検索した場合、左上の方に出てきます。)
驚くほどのホームページが存在しています。
これらに打ち勝って、検索結果の上位表示を獲得するのはなかなか至難の業。
では「税理士事務所 吉祥寺 相続」で検索すると、、、約684万件で少しだけ減りましたね。
さらに続けて「税理士事務所 女性 吉祥寺 相続」だと約40万件と一気に減りましたね。
このように得意分野や特色があるということをホームページに紹介し、かつSEO対策していくことでふるいに掛けられ、貴社ホームページが見てもらえるチャンスが増える可能性が上がります。
だからこそ逆算して作戦を立てホームページを作ることが大事なんです。
FAQ:「ホームページからの問い合わせを増やしたい!」
Ans:「貴社のホームページのアクセス数を増やしましょう。」
というパターンと、
FAQ:「ホームページからの問い合わせを増やしたい!」
Ans:「貴社の雰囲気がわかるページを作りましょう。」
があります。
最初のパターンは、前項で記述したようにアクセスがなければ問い合わせもないので、まずはアクセス数を増やすことに力を注ぎましょうということ。
では後者はというと、ある程度アクセスはあるのに何かしらの不安を感じさせているため問い合わせが少ないのではと考えることができます。
あまりに事務的な内容ばかりで、誰一人として顔を出していないなど、人間味を感じる部分がないと人は少し不安に思うもの。
また、専門用語が多用されているがために敷居の高さを感じてしまい、問い合わせにつながっていないなど。
ホームページを見たユーザーが、「悩みを解決してくれそう」「相談に乗ってくれそう」など、身近に感じてもらえるようなページがあると問い合わせが増えるかもしれません。
なにはともあれホームページを見てもらわないことには始まりません。
そして、見てもらえたなら自社の魅力・誠実さを伝え、問い合わせやご来店につながるようにする。
サービス名や商品名で検索されるお客様は、大企業でよく知られているサービスや商品ではなくて、純粋にそのサービスや商品のなかでよりいいものを探しているお客様といえます。
より上質なお客様である可能性が高いのではないかと考えられます。
そういったお客様に見つけてもらえるホームページを用意し、コアなファンを増やしていけるといいですね。
それと、恥ずかしくてもホームページにお顔は出したほうがいいとobaちゃん思っています。(どアップじゃなくてもいいので。)
美容院を選ぶとき、美容師さんの顔が事前に分かっていたほうが安心しませんか?
いま、ホームページにお悩みがあればぜひお気軽にご相談くださいね。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11