■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
今日はちょっと息抜き「猛暑を乗り切る工夫は?それ以外に涼しく夏を過ごすには。」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
obaちゃん、朝起きてしばらくしてクーラーの効いた部屋から廊下に出てびっくり。
もうこんなに暑いの???
まだ朝の9時くらいだったんだけど、まぁ暑いこと暑いこと。
思わず「涼しい夏の過ごし方」って検索しちゃいました(笑)。
そうすると、夏を乗り切る暮らしの工夫が紹介されていました。
そして、クーラーなしで涼しくする工夫として、、、
などなど。
う~ん、1~4は工夫というより一般的に取り入れ済みですよね。
クーラーなしの工夫もそれぞれいいとは思いますけど、そもそもクーラーなしという前提が今の日本では危険な気が・・・
ただ、効率よくクーラーを使う(電気代を抑える)工夫として有効なんじゃないかと思います。
ズバリ旅行に出かけましょう。
少しでも涼しいとされる避暑地や高原に遊びに行くというのはどうでしょう。
お休みじゃないとできないことではありますが、もうすぐお盆休み。
全国の避暑地で調べてみると、当然の結果ですがまずは「北海道」。
その中でも洞爺湖・富良野が紹介されていました。
いいですよね~。
洞爺湖は温泉も有名だということなのでいつかぜひ行ってみたいなと。
そして新鮮プリプリな海鮮をいただきたい(笑)。
富良野にはobaちゃん、行ったことはあります。
いいとこでしたよ~。
心残りは、ラベンダーの季節が終わっていたので今度は咲き誇るラベンダーを見に行きたいなぁ。
そして、obaちゃんの住んでいる所沢から車で行けそうな避暑地。
いいですね~、楽しそうですね~。
高原の大自然で、きれいな空気を胸いっぱい吸い込んでリフレッシュしたいものです。
涼を求めて旅行となると当然費用が掛かりますよね。
どうにか費用をかけずに涼めないか、、、
そこでobaちゃん、思いつきましたよ!
図書館なんてどうでしょう。
本好きにとっては最高の避暑地ですよね。
いつもは見ることのない写真集や画集を見てみたり、高価で手の出せなかった専門書を見てみたり。
obaちゃん、本好きだけど図書館って子供のころ以来、行ったことないんですよね。
本好きのみなさんどうなんだろう。
まずは図書館が近くにあるかどうか調べてみようかな。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11