■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
では予告通り本日は息抜きブログ。。
「食欲の秋?読書の秋?」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
いつから始まったのか秋のシルバーウイークも明けましたね。
というわけで過ごしやすい日も増えてきて、食欲の秋がスタートです。
obaちゃんの思い出の秋の味覚といえば「母の作った松茸ご飯」。
上京してからも冷凍したものを送ってくれたこともありました。
前にも話した通り田舎出身なので地元にいたころ、毎年、松茸をいただいていたんです。
今考えるとなんと贅沢なことか。。。
まずは思い切り松茸の香りを鼻から吸い込み、そして口の中に「まったけごはん」を放り込む。
思い出すだけでよだれが(笑)。
キノコご飯でも炊こうかな。
ここ何年か読む本の数も減ってしまいましたが、ずっと活字中毒ばりに本を読み漁っていました。
好んで読むのはもっぱらミステリー系か少し不思議な内容のお話。
森博嗣、伊坂幸太郎、宮部みゆき、浅田次郎、篠田節子、篠田真由美、薄井ゆうじetc.
森博嗣のシリーズものにはどっぷりはまり込みましたね。
ストーリーは作者自身が工学博士であるがゆえなのか、独特の難解さにはがゆさも感じながら、でもそれが癖になる。
伊坂幸太郎の伏線回収はいつも爽快で、いつもワクワクしながら読み進めています。
あの本で登場していた人がこの本で出てきたりしておもしろいんです。
宮部みゆきは冷酷さと温かさとファンタジーと時代小説でいろんな世界を見せてくれます。
浅田次郎はこの本とこの本書いた人同じなの?って驚くほど幅広く、金ぴかシリーズから入った方は歴史ものとの差に驚くことでしょう。
このまま書き続けるときりがないのでこの辺にしておきましょうか。
また改めて好きな作家さんについて書くのもいいかもしれませんね。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11