■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
では予告通りデザイン関連のお話。
「デザインとは?誰でもできる?」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
「デザインとは?」と聞かれたら。。。
といったイメージが強いかもしれませんね。
デザインという言葉の語源はラテン語の`designare`と言われていて、「計画を記号にする」とか「線を引く・描く」といった意味を持っているんだそうです。
「思い描くもの、アイデアを何らかの形に表す」ことがデザインすることだということなんですね。
外でのどが乾いたら購入するペットボトル飲料。
あのペットボトルだって、液漏れしないふたを付ければ単純なコップの形でも自販機や店舗で販売することは可能でしょう。
でもコップ型ということは飲み口が広い。
飲み口の広いペットボトルを想像してください。
そのふたを開けるために力を込めてひねるわけです。
もうね、バシャッとこぼす未来しか想像できません(笑)。
そして、歩きながら飲むことも想像できません。
飲み口を狭くすぼめることによって開けやすく、多少動きながらでも飲むことができる形にデザインされているというわけです。
デザインとは、ユーザーのために考え、最適な形を表現すること。
誰かに起こりうる課題(問題)を解決しておくことといえるでしょう。
誰でもできると思いますよ。
これから紹介するのは、主に紙媒体やWebなど、情報をわかりやすく伝えるために必要なデザインについて。
まずは、見る人使用する人に喜んでもらえるように、役立つようにという想いを持つことが必要。
そうすると、自ずとどのようにすればいいかを客観的に考えることができるように。
そのうえで、4つのデザイン原則を意識していくといいと思います。
4つのデザイン原則とは、「コントラスト・近接・反復・整列」。
構成していく要素に区別を付けること。ページ/画面上の要素にメリハリをつけることで、何を伝えたいのか一目でわかってもらえたり、視覚的に面白さをつくり出すことにも役立ちます。
関連する項目をまとめてグループ化すること。項目を近づけて配置することで、視覚的にそれらが関連するものとして表現できます。
デザイン上の特徴を全体を通して繰り返すこと。フォントや色、配置など一定のルールを作り、それに基づいて全体に反映することで、統一感が生まれます。
すべての要素を意識的に整えて配置すること。そうすることで要素が互いに関連し、一体性を持つようになります。
これらを意識することで、より伝わるデザインになるでしょう。
おしゃれにすることがデザインというわけではないんです。
まずは、ぱっと見、何を言っているのかが伝わること。
さらに深く内容を知ろうとするときに、すっと情報が入っていくように整えて表示されていること。
相手のことを考えて、整えることがまずデザインするうえで大切。
そのうえで、おしゃれさを加味していくものだとobaちゃん思っています。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
いかがでしたか。
次回は息抜きブログにします。
季節も秋に向かうことですし「食欲の秋?読書の秋?(仮)」とでもしておきましょう。
では、また。
obaちゃんでした。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11