■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
さて予告通り、今日は小難しいインターネット関連のお話ではなく息抜きブログといたしましょう。
「熱中症予防に牛乳ってホント?運動+牛乳が効果的!」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
驚くほど速く梅雨明けし、命の危険を感じる暑い日々が続いていますね。
数年前に小耳にはさんだ「熱中症予防に牛乳」。
にわかには信じがたくその時は聞き流していましたが、最近またテレビで聞く機会がありちょっと調べてみようかと。
今年は一段と長い夏になりそうなのでご参考になればと思います。
まず前提として熱中症にかかりやすい人とは。。。
体の中で発生した熱を外に逃しにくい人。
皮膚の血流を増やしたり、汗をたくさんかいたりすることで体の外に熱を逃がせるのですが、そのメカニズムがうまく働かないと熱中症になりやすいということに。
つまり、カギは血液の量ということなんです。
では、牛乳がなぜ熱中症の予防になるのか。
血管中の血液量や体内の水分量を調整するのはアルブミンという成分。
このアルブミンは、牛乳に含まれるタンパク質をもとに作られます。
牛乳を飲むことでそのアルブミンが増え、血液中の水分を増加させ血流が良くなるとのこと。
これにより熱中症の予防だけでなく、熱中症になりやすい体作りにつながるというのです。
すごいですね、牛乳。
では、どういうタイミングで牛乳を飲むと熱中症になりやすい体作りにつながるのか。
「ややきつい運動15分程度のあと30分以内にコップ1~2杯の牛乳を飲む」
ややきつい運動と言っても、早歩きでウォーキングする程度でOK。
汗ばむ程度の早歩きで1日15分以上歩くのが目安です。
ふだん、運動をしていない人や体力に自信のない人は「早歩き3分+ゆっくり歩き3分を5セット」で無理なく始めてみましょう。
何より継続が重要ですので、楽しく続けられるペースで。
牛乳が苦手な方、安心してください。
チーズやヨーグルトなどを糖分と一緒に摂取すれば、同じ効果が得られます。
目安は、乳たんぱく質10g・糖質20g~30gとのことなのですが、何をどれくらいとれば???
ちょっと調べたところ、糖質20g~30gはフランスパン一切れ分らしいので、一緒にチーズとヨーグルトを摂取するとよさそうですね。
本当は5月くらいから「ややきつい運動15分程度のあと30分以内にコップ1~2杯の牛乳を飲む」をしておくといいのだそう。
でも、今からでも全然遅くないとobaちゃん思っています。
実はobaちゃん、もともと寝る前に牛乳1杯飲む習慣はあるの。
でも運動は全くしていない(笑)。
これからは、運動不足解消がてら「ややきつい運動15分程度のあと30分以内にコップ1~2杯の牛乳を飲む」をしてみようかな。
無理は禁物なので、できる範囲で楽しんでみようかな。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11