■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
予告では「運転免許取得。そして古くて小さな車。」でしたが「古くて小さな車。そして運転免許取得。」に変更の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
7年前ちょうど今頃、GW明けで休みボケ真っただ中の40代夫婦の会話。
夫「ねぇねぇ、この車よくない?」
呼ばれてPCモニターのぞき込むと、ちいさな白い車。
私「あ~ミニクーパー?かわいいね~。」
夫「正確にいうとミニクーパーではなくてミニのメイフェアっていう車。」
私「ん???」
夫「ミニっていう車種の中にクーパーとかメイフェアって種類があるんよ。」
私「へ~ミニってミニクーパーっていう名称だと思ってた。これ見に行く?」
夫「行こか。」
そしてそのまま乗って帰ってきてしまいました(笑)。
ローバーミニの最終年2000年のメイフェア。
我が家にやってきたときはオールドイングリッシュホワイトというアイボリーっぽい白だったのですが、今はオールペンしてツイードグレーに。
これが今や我が家のよき相棒です。
古くて小さな車「ミニ」をお迎えした時、運転免許を持っていなかった私。
若かりし頃、取得のタイミングを逃しそのまま。
運転免許なしでも全く困っていなかったのですが、なんだかミニを見てると自分で動かしてみたくなっちゃったんです。
そして、その当時住んでいた近所に教習所が。
どのくらい近所かというと歩いて行けるくらい近所(笑)。
これ、免許取りに行くしかないでしょ。
ということで40+〇歳という中年おばさんの運転免許取得チャレンジです。
結果から言うと、すべてストレートで運転免許取得できちゃいました(ドヤ顔)。
平成生まれの若者に混ざっての座学はこそばゆい気分でしたね。
受講者3人が車に乗り込んでの教習は、おばちゃんが混ざっててごめんねって…
若者の出会いの場を1個つぶしてしまった罪悪感を感じていたんだけど、そのあと校内で出会ったら「進み具合どうですか~?」なんて声をかけてくれるいい子たち。
卒検では、路上停車し再び発進するとき、後ろの一般の車も出ようとしてて、行くの行かないのになってオタオタしちゃったけど無事合格。
あとで教官(女性)に「もうちょっとでブレーキ踏むとこだったよ。ま、あれは後ろの車も悪かったからね。」って。
落ちたかもって思ってたから喜びもひとしおでした。
いざ試験センターへ。
試験を終えいよいよ合格発表。
電光掲示板に表示される番号に注目です。
「よっしゃ!」とか「やったー!」とか喜びを爆発させている男子が複数いてほほえましいなぁなどど思っていたら自分の番号も表示されました。
はい、運転免許ゲットです。
ミニが来てから本当に変わりました。
運転免許なくても困っていなかったし、「車なんて動けばいいじゃん」とか思っていたわたしが"ミニが相棒"だなんて、こうも変わるものかと。
そして、最も大きな変化は友人が増えたこと。
なにか新しいことに興味を向けてみることっていいもんだなってobaちゃん思います。
2020年からの世の中変わってしまって難しいこともあるかもしれませんが、、、
少し息苦しい世の中だからこそ楽しい時間が増えるといいなって思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
いかがでしたか。
次回は「上手な文書とは?書き方のコツをつかもう!」です。
タイトルは予定なので変更する場合もあります。
では、また。
obaちゃんでした。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11