■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
株式会社アクセスアップの富井です。
都心のベンチャー企業では、仕事用に複数ものSNSのアカウントを作り、フォローしてくれる人を集めダイレクトメールやテレアポで新規開拓営業をするというのが一般的になっています。
そして商談はZOOM。
もう直接会うことがないまま新規開拓から商談までをするのだとか。
契約書は、Web化やPDFにしていたりともちろんペーパーレス。
また、メールよりもLINEやメッセンジャ―でのやりとりの方が本文も短くて済み、「いつもお世話になっております。〇〇株式会社の▲▲です。」から始まる堅苦しい挨拶文も不要だと若者には好評だそうです。
すっかり新時代になってしまいました。
今日はそんな新時代における「予約」のことについてお話をしたいと思います。
コロナ禍の影響で、ネットでの事前予約を導入する企業やお店が急増しています。
当社のご近所には、焼き立てのパンを買うにも事前予約が必要なお店があるほど。
いきなりお店に行っても買うことができないのです。
「ネットの事前予約」は"並ぶ"という"密"を避けるための対策でもあり、導入する企業やお店側にとっては、数量を制限することができ、受付も24時間365日と何かとメリットがあると好評です。
修理・販売・教育などどんな分野でも対応できる様々なテンプレートがあり、導入する企業やお店が増えています。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
東京都練馬区にある「株式会社プロフェッショナル パーカッション様」では、音楽スタジオのレンタル予約をネットでできるようしています。
お客さんは、空いている日程の中から希望日を選択し、氏名・住所・電話番号・メルアドなどの連絡先を入力するだけ。
予約が完了すると予約内容と注意事項が掲載されたメールが配信され、後日に運営者である「株式会社プロフェッショナル パーカッション様」から連絡が入り、予約が確定するという流れになります。
運営者である「株式会社プロフェッショナル パーカッション様」曰く、予約システムの導入によってスタッフの手間が大幅に削減できたとか。電話をとるスタッフが複数になることによって発生していたダブルブッキングもなくなり、リピート利用するお客さんも増えたそうです。
そもそも予約システムとは、人間に代わって予約の受付や管理を行なってくれるシステムのこと。
現在では病院や美容室を始め、多くの企業で活用されていて、担当者を選べたりできるなどサービスの内容に応じてさまざまな種類の予約システムが選べるようになっています。
ホームページ化されているのは予約に関する部分だけ。
ですから、既存のホームページに「→予約はコチラ」と誘導し、そのリンク先に予約システムで作成したページのURLを指定するだけ。ドメインを取得する必要もなく、どんなメールアドレスでも受信先として設定することができるので、簡単に用意できます。
予約システムを導入するメリットは、受付や管理の手間が大幅に削減できる点。
ホームページが勝手に受付してくれるため、常に電話対応できるスタッフを用意していたのが不要になり、人件費削減につながります。また、メールやSNSでは、予約確定までに何度もやりとりが必要になりますが、それも自動化できます。
さらに、深夜や休日の対応はできず、取りこぼしが発生する可能性があったものが24時間365日対応に。
予約を取るためにかかっていた手間やコストが大幅に削減できるメリットがあります。
一度予約システムを利用したお客さんにはメールを一斉配信できるため、新製品情報や事例紹介などマーケティングにも役立ちリピーターが増えます。
当社がおススメする予約システムは「RESERVA(レゼルバ)」。
利用料金は初期・月額ともにゼロ円から始まり、月間予約件数や使える機能によって様々なプランがあります。
いずれも、病院やクリニック。法律事務所や税理士事務所など350以上の業種に対応。
アンケートの機能もあるので事前に問い合わせ内容なども知ることもでき準備がよりスムーズになります。
この「RESERVA(レゼルバ)」を利用すると貴社専用の予約ページができるので、それを今あるホームページからリンクするだけと簡単!早い場合だとその日に作成および設定など行い、すぐに運用を始めることが可能です。
如何でしたか?
今日は、「焼きたてのパンを買うにはネットで事前に予約する時代」と題してお送りしてきました。
ネットの予約システムには、カード決済の機能が備わったものや顧客管理が充実したものまで様々なサービスがあるので、目的を整理した上で選ぶようにしましょう。
ほとんどのサービスでは、利用料がゼロ円のフリープランもあるので一度試しに使ってみるのもよいでしょう。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11