■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
今日は「SEOのキーワードの個数は?欲張ると無駄になっちゃいます。」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
検索結果で上位表示させたいとSEO対策をするわけですが、その際に重要となるキーワード。
ページごとに設定するキーワードの数ですが、5つ程度までに抑えることが好ましいといわれています。
ただし、「5つだったらいいのね」と欲望のままに5つ決めて、1ページに詰め込むのではせっかくのSEOが無駄になってしまいます。
1ページに対し、メインのキーワードを1つ決め、その他に一緒に検索されそうなキーワードをいくつか盛り込んだページにすることが大切です。
ユーザーが検索しそうなキーワードの組み合わせを予測し設定するといいかと思います。
前述で「5つだったらいいのね」で思い浮かんだキーワードは、きっとメインになるキーワード。
「うちは車販売店なので、ミニバン・ワンボックス・セダン・コンパクトカー・ワゴンで上位表示させたいのよ」というような。
しかし、ユーザー側は、検索するときにこの5つのキーワードをすべて入れて検索するでしょうか。
あなたが車のボディータイプで車を探すとき、探しているボディータイプしか検索窓に入力しないですよね。
「ワンボックス」と検索する人はワンボックスカーが欲しいのであって、コンパクトカーはいらないんです。
5つのキーワードで上位表示させたいと欲張って、1ページにこれら5つのキーワードを盛り込むことで何をメインテーマとしたページなのか判断しにくくなってしまい、Googleからは評価されず。。。
これだと検索に引っかからないページになってしまうということ。
例えば「ワンボックス,メーカー名,中古,地域名」というように、1ページにはメインキーワード1つとユーザーが検索しそうなキーワードの組み合わせを予測して設定していきましょう。
もっと欲を言えば、いろんな車種を1つのホームページに載せるのではなく「ワンボックス専門店」として、そのホームページに掲載するものはすべてワンボックスにするともっといいと思います。
あなたのお店ではセダンもワゴンも売っているかもしれません。
でも、その中でもワンボックスカーのみのホームページを作ることで、よりワンボックスを求めているお客様に情報が届きやすくなる可能性が高くなります。
1店舗でホームページは1つしか持ってはいけないなんてルールはありません。
ボディータイプごと、もしくは人気車種のみのホームページなど、実店舗は1つでもネット上には複数店舗持つことでより集客に強くなるとobaちゃん思います。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11