■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
今日は「ホームページがかっこよければアクセス増える?いいえ、SEOとコンテンツが重要。」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
ホームページのアクセスがない、増えないのはホームページをかっこよくすれば解決すると思っている方。
それは大きな間違いです。
ホームページがかっこいかどうかというのは、アクセスして初めてわかるもの。
そして、カッコいいかどうかというジャッジは、お客様がするもの。
自己満足の独りよがりにならないようにしなくてはいけません。
デザイン力を売りにする業種であれば、おしゃれにかっこよくということに重きを置く必要があるかと思います。
見た目は問い合わせ数に影響することはあるかもしれません。
しかし、そもそもアクセスがなければ問い合わせはないんです。
カッコよさはアクセス数を増やしてはくれないのです。
まずは入り口をきちんと作らないとホームページを見てもらうことができません。
この入り口を作る作業がSEO対策です。
ものすごく大きな予算があって多くのメディアを使ってプロモーションできるならSEOは必要ないかもしれません。
テレビCMやWEB広告をバンバン出せばいいでしょう。
しかし、広告費等の予算をかけず、ホームページで集客して売りたい場合、SEOが重要になってきます。
ユーザーは「検索」して、表示された中から必要なホームページを探すんです。
そこに表示されることが、ホームページへの入り口となるわけです。
これがSEO対策なんです。
簡単なことではないですが、戦略を立て優良なコンテンツを増やし続けていくことで入り口を作っていきましょう。
なぜコンテンツを増やすのかというと、ホームページのページ数が10より20、20より100あったほうがアクセスが伸びることにつながるから。
単純に考えて1コンテンツに1アクセスでもあれば、100コンテンツで100アクセスになるわけです。
「入り口を適切に数多く作る」ことでアクセス数を伸ばすことを目指せます。
すごく奇をてらったつくりにしているホームページ。
見たことありませんか?
しかし、おしゃれすぎてメニューがどこにあるかわかりづらかったり、最初の動画が長すぎてなかなか内容を見に行けなかったり・・・
求めている情報にたどり着くための操作を開始できるまでに“3秒以上かかると40%以上のユーザーは離脱する。”と言われています。
ぱっと見かっこよくても、ストレスを感じるようでは本末転倒な結果に。。。
基本デザインは奇をてらったものは避けたベーシックなスタイルで、使う色味や配置する写真のテイストやサイズなどでバランス感の整った素敵な雰囲気のホームページがいいなとobaちゃん思っています。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11