■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
埼玉県所沢市のホームページ制作会社の「株式会社アクセスアップ」女子社員のobaちゃんです。
今日は「SEOってなんだっけ?SEO対策の基本は?」の巻きです。
最後までお付き合いよろしくお願いいたします。
SEOとは、検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)の略で、ホームページを検索エンジン上位に表示させる技術のこと。
検索エンジンとは、インターネットで調べものをするときにつかうGoogleやYahoo!などがそう。
そして、「検索エンジン上位(例えば1~10位)に表示させる」というのは、GoogleやYahoo!といった検索エンジンの検索窓に単語(キーワード)を入力し、表示された一発目のページのリストに表示させるという意味。
Googleの場合、一発目に表示されたページを下までスクロールすると、Goooooooooogleという文字の下に1~10と「次へ」とあります。
これの「2」もしくは「次へ」をクリックすると2ページ目が表示されますが、このページに並んでいるリストが検索結果順位11~20位となるわけです。
みなさん、何ページ目くらいまで見ますか?
おそらく2~3ページ程度ではないでしょうか。(ほとんど1ページしか見ないのでは?)
つまり1~30位までに入るようなホームページを作らないと見てもらえない、アクセスがないということになるんです。
検索結果というのは、大きな会社や有名な会社順に表示されているわけでも、ランダムに表示されているわけでもなく、きちんとSEO対策されている優れたホームページであると検索エンジンに認定されたもの順に並べられているんです。
つまり、頑張れば「検索エンジン上位に表示」も夢ではないんです。
SEO(SEO対策)とは、検索エンジンにとって理解しやすくわかりやすい構成であることやクオリティの高いコンテンツの提供など、ユーザーに最適な情報を提供できるようにするための施策。
その結果、「検索エンジン上位に表示」されると検索エンジンからのアクセスが増える。
高額になりがちな広告を出す必要なくホームページへの集客が可能に。
SEOは常に変化しますので、継続的に改善していくことも大切です。
SEO対策の基本は、以下のようなポイントがあります。
1. キーワードの選定と配置
ホームページのコンテンツに関連するキーワードを決め、そのキーワードを効果的に配置することが大切です。
ただし、過剰にキーワードを詰め込むと逆に検索エンジンからの評価が下がることもあるので、適度な数のキーワードを配置しましょう。
2. メタデータの最適化
タイトルタグ(タイトル)、メタデスクリプション(概要文)などのメタデータは、検索エンジンにとって重要な情報となっています。
自分のホームページの目的やコンテンツが検索エンジンに的確に伝わるように最適化しましょう。
3. 内部リンクの設計
ホームページ内のページ同士をリンクさせることで、検索エンジンからの評価を高めることができます。また、ユーザーにもホームページ内を移動しやすいようになります。
4. 外部リンクの取得
外部のサイトから自分のホームページへのリンクを取得することで、検索エンジンからの評価を高めることができます。
ただし、外部リンクの品質が重要なので、信頼性の高いサイトからのリンクを取得することが望ましいです。
5. コンテンツの質の向上
ホームページに掲載するコンテンツは、ユーザーの役に立つ情報を提供することが大切です。
内容が濃く、分かりやすい文章を書くことで、ユーザーからの評価を得ることができます。
これらのポイントを踏まえて、ホームページのSEO対策を行うことで、検索エンジンからの評価を上げ、ユーザーにとっても価値のあるホームページを作ることができます。
「じゃぁ、どっから手を付ければいいの?」と思われるかと。。。
最初は、SEO対策込みでホームページを制作してくれるところにお願いしたほうがいいとobaちゃん思っています。
SEO対策込みになると、とたんに費用が高くなる場合もありますのでご注意くださいね。
宣伝になりますが、弊社はSEO対策込みですし、ホームページを運用していく上でのSEOのコツも伝授しています。
お気軽にご相談くださいね。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11