■2025 ゴールデンウィーク休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
当社では、誠に勝手ながら下記の日程で2025年のGWの休業日とさせて頂きます。
休業期間中にいただいたお問合せについては、5月7日(水)以降に順次回答させていただきます。
皆さまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
こんにちは。
アクセスアップの富井です。
ちょっと凹んだ車のボディー。
修理するのにどれくらい費用がかかるんだろう?って思うことありますよね。
「車 板金修理」と検索しても「約〇〇万円~」と金額がハッキリと明示されているケースって意外と少ないんですよね。
だからと言って、お店に行かないと車の凹み具合も見せられず、電話だけじゃ費用は概算程度しか教えてもらえない。
そんな時に便利なのが"写真(ファイル)を添付できるメールフォーム"。
スマホで撮った写真を添付して問い合わせができるので、お客さん側は精度の高い見積もりがもらえて、運営者は受注までのスピードが上がります。
【著者プロフィール】
株式会社アクセスアップ/富井清和
1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。
埼玉県所沢市で椅子やソファの張り替え修理を行う「イマトク工芸」様は、お見積りフォームに傷んでいる箇所の写真が一度に3枚添付できるようになっています。
そもそも事例を定期的に更新するなどSEO対策には熱心に取り組んでおられ、毎日問い合わせが入るようになっていたところに、写真添付のメールフォームを活用したことで受注までのスピードが格段に上がったそうです。
写真が添付できるメールフォームを実装することで、お客さんからと何度もやりとりする必要がなくなります。
通常のケースだと、一度問い合わせをもらうと直ぐに回答したとしても、お客さんが写真を準備して送ってくるのを待つ必要があります。ここまでに最低でも一日(24時間)以上かかるのは普通のこと。
写真が用意できても送信するのを忘れていたり、写真を撮る!送る!といったタイミングが無い場合もあるので、受注に結びつくまで時間がかかってしまいます。
ところがそもそも写真が添付できると、届いた写真をチェックして見積りを返し、あとはやるかやらないかの判断を待つだけ。
提案までのスピードが早くなり、受注に結びつく確率も上がります。
写真(ファイル)が添付できるメールフォームを実装すると、履歴書や職務経歴書といった採用活動に必要な書類も、エントリー段階で届くようになるのでお互いの作業がスムーズになります。
求職者も企業側も紙でなくパソコンのデータでやりとりできるのですから、印刷、郵送、保管の手間がかかりません。、
宛名書きに封筒、さらに切手代の負担がなくなり、コスト削減にもつながります。
双方にとってメリットがあります。
前述の「イマトク工芸」様が使っている「Tayori(タヨリ)」は、プレスリリース配信サービスを行っている株式会社PR TIMESが提供している有料のサポートツールです。
既に60,000社の導入実績があり、様々なメディアにも取り上げられています。
ホームページからリンクさせるだけ使えるので、独自ドメインを取得する必要はありません。管理画面の指示に従って、「Tayori(タヨリ)」のページを完成させるだけで使えます。
無料プランもありますがファイル添付ができないため、月額3,400円の有料プランがおススメ。スマホ対応でサーバー容量は10GB。
中小企業の場合なら充分なスペックがあります。
自動応答メール設定も自由にできるので、機能的にも申し分ありません。
如何でしたか?
今日は、「写真(ファイル)を添付できるメールフォームで受注スピードを上げる」と題してお送りしてきました。
今回ご紹介したようなケースは、コ〇ナ禍になってから急激に増えています。
打ち合わせやインタビューも非接触でできるんですから、写真や資料を送るのもメールフォームでできるなんて当たり前なんでしょうね。
"IT"や"AI"が、ビジネスのスピードが加速させるのを実感しますね。
これからももっと、勉強しなくちゃいけませんね。
アマゾンやアップル。FacebookにGoogleのような世界的企業には数百人規模のスタッフがホームページやSNSの運営に携わっています。ここ数年は日本の企業でもホームページやSNSは重要視され、社内にその運営を専門とする部署を持つ会社が出始めているほどアフターコロナの集客戦略が変化しています。
そこで弊社は、中小零細企業向けにホームページ運営をカスタマイズし、お客様を成功に導くまでのストーリーを作り出すことをテーマにしたサービスを行っています。
Googleキーワード検索で上位表示の実績多数!
集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。
どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!
ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。
※東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
最新2024.01.11