退職者の写真って変更すべき?

チャットGPTで生成された文章の信憑性はあるの?

2024.02.06

こんにちは、

アクセスアップの富井です。

いつもブログお読みいただきありがとうございます。

 

今日の悩みは「チャットGPTで生成された文章の信憑性はあるの?」です。

話題の文章生成AI"チャットGPT"を使うことで、誰でも簡単に文章を作ることができます。そのため、作る手間が省けとても効率的に更新できるようになりました。

しかし、本当にそのまま使っても良いのか?という疑問をお持ちの方が多いようで、実際に使っている方は多くありません。

そこで、利用する上で気を付けなければいけないことついてお話したいと思います。

【"チャットGPT"とは?】

"チャットGPT"は、OpenAI社が開発した自然言語処理のためのモデルです。

具体的には、"チャットGPT"は大量のテキストデータを学習しており、利用者が質問することで、それに対して自然な文章で回答してくれます。

退職者の写真って変更すべき?

【著者プロフィール】 

株式会社アクセスアップ/富井清和

1998年東京都千代田区でITベンチャーを起業。 金融機関・放送局・大手電機メーカーを含む約1,500社にも及ぶWebシステム開発に携わる。船井総研との共同セミナー講師、東京税理士会や杉並区中小企業診断士会への技術研修。杉並区商工会議所や武蔵野青年会議所等でセミナー講師を務める。


チャットGPTを使ってできる"Q&A"

私がよく使うのは「Q&A」ページの作成です。

お客様からよくある質問を"チャットGPT"に投げかけ、返ってくる回答文に少し手を加えるだけで500文字程度の文章が完成します。

最初に「〇〇と聞かれて□□□だと回答したいが、3つの中見出しを付けて回答文を作って?」と質問し、次に返ってきた中見出しを"□□□"に当てはめ再度質問する。それを3回繰り返し、全ての回答を組み合わせると内容の濃い文章が完成します。

ゼロから作成していた今までが嘘のように短時間で効率的に作業できるようになります。

内容の"信憑性"はあるのか?

昨年6月に発表されたMM総研の「チャットGPTをビジネスで利用しているか」を調査した結果、日本のビジネスシーンではたったの7%しか活用されていないことが判明しました。

10%を超えるアメリカに比べ数字が伸びない原因は"信憑性"の問題らしく、そのまま使うと不安だ!というのがどの会社にもあるようです。

そこで"信憑性"を持たせる為に、実際の事例や書き手の経験などを文章に加えると効果的です。

"チャットGPT"で生成された文章はそのまま使わず、それなりに自分で手を加え信憑性を高めることが大事ですね。

著作権は誰にあるの?

そもそも"チャットGPT"で生成された文章は、その文章を利用する人の著作物となります。手を加えて完成させた文章なら間違いなく作り手にあります。従って、自社のホームページに利用することにはなんら問題はありません。

ただし、"チャットGPT"からの回答は「インターネット上に公開されている大量のコンテンツ」から生成されるため、そこで得たデータが第三者の著作権を侵害している場合には注意が必要です。

個人情報やデータなどが含まれるコンテンツは、使用を避けた方が良いと安全だと思います。

SEOに違反の可能性は?

"チャットGPT"で作成された文章をそのままコピペすると、GoogleのSEOガイドラインに違反する可能性があるので、集客に利用したい場合は編集・加工はマストで必要です。基本的な文章の叩き台を作るために"チャットGPT"を使用したとしても、最終的には人による編集は必要ということですね。

キーワードが含まれた文章に修正したり、中見出しと目次を付けたり、検索利用者の意図に沿っている内容になっているかのチェックと修正は必ずやりましょう。

まとめ

如何でしたか?

今日は「チャットGPTで生成された文章は自社サイトに使えるの?」と題して送りしてきました。

結論は、チャットGPTで生成された文章はそのまま使用するのではなく、内容をよ~く検討し必要に応じて修正や補足を行うことが安全だと思います。

それでも質問の仕方次第で1時間もあれば500~1000文字の文章が作ることができるのでとても効率的。

「難しい単語はわかりやすく!」といった回答のリクエストも可能で、自分らしい文章ができるので安心です。

是非、やってみてください。

サイト構成からコンテンツまで作成いたします

当社では、ホームページの構成から各ページの文章作成までオールインワンになった制作サービスを提供しております。

これまで培った経験を活かし、キーワード検索から集客できるサイト構成や、反響につながるページ構成をご提案。インタビューを元にコンテンツを作成しています。

何をどうすれば良いかわからない場合でも安心してお任せください。

 

Googleキーワード検索で上位表示の実績多数

集客や問い合わせの率を上げるために、SEO対策はもちろん、ターゲット選定やコンセプト決めなどもお手伝いしています。もちろん、文章作成に写真撮影などコンテンツ準備も対応。更新時にも自分でできるCMSを使いスマホ対応のホームページで制作するなど、トータルでサポートしています。

 

どんなホームページを作れば良いかの提案は無料!

ホームページ制作前から、運用後も身近な相談相手として親切丁寧にサポート。ただ作って終わりではないスペシャルなサービスをご提供いたします。

東京都内など所沢市・入間市・狭山市・川越市以外の地域も対応しておりますのでお気軽にご相談ください。

受付:平日10:00~18:00

0120-978-889

サイトマップ

お問い合わせ

代表 富井 清和

ホームページ制作に関するお問い合わせはお気軽に。

お電話でのお問合せはこちら

0120-978-889

メールでのお問い合わせは24時間365日受付しております。